ナノ粒子で細菌を検出
2017年、上智大学の早下隆士教授と橋本剛准教授らのグループが東京農工大学と共同で開発した。
ナノ粒子の表面にボロン酸をつけ、特定の種類とだけ結合できるようにした。
ボロン酸は糖に結合する性質がある。
グラム陽性菌の表面には糖がつながった糖鎖があり、ナノ粒子と結合する。
結合すると凝集して沈殿する。
グラム陰性菌の溶液に入れても沈殿はできない。
グラム陽性菌の「黄色ブドウ球菌」の溶液にナノ粒子を入れて、容器を1分間振ると、沈殿が肉眼で確認できた。
2017年、上智大学の早下隆士教授と橋本剛准教授らのグループが東京農工大学と共同で開発した。
ナノ粒子の表面にボロン酸をつけ、特定の種類とだけ結合できるようにした。
ボロン酸は糖に結合する性質がある。
グラム陽性菌の表面には糖がつながった糖鎖があり、ナノ粒子と結合する。
結合すると凝集して沈殿する。
グラム陰性菌の溶液に入れても沈殿はできない。
グラム陽性菌の「黄色ブドウ球菌」の溶液にナノ粒子を入れて、容器を1分間振ると、沈殿が肉眼で確認できた。