漢方製剤の基準

一般用漢方製剤製造販売承認基準
平成 29 年4月 1 日 (厚生労働省)
(番号)処方名


(1)安中散 (あんちゅうさん)
[成分・分量]
桂皮 3-5、延胡索 3-4、牡蛎 3-4、茴香 1.5-2、縮砂 1-2、甘草 1-2、良姜 0.5-1
[用法・用量]
(1)散:1 回 1-2g 1 日 2-3 回 (2)湯
[効能・効果](安中散)
体力中等度以下で、腹部は力がなくて、胃痛又は腹痛があって、 ときに胸やけや、げっぷ、胃もたれ、食欲不振、はきけ、嘔吐 などを伴うものの次の諸症:
神経性胃炎、
慢性胃炎、
胃腸虚弱


(1A)安中散加茯苓 (あんちゅうさんかぶくりょう)
[成分・分量]
桂皮 3-5、延胡索 3-4、牡蛎 3-4、茴香 1.5-2、縮砂 1-2、甘草 1-2、良姜 0.5-1、茯苓 5
[用法・用量]
(1)散:1 回 1-2g 1 日 2-3 回 (2)湯
[効能・効果](安中散加茯苓)
体力中等度以下で、腹部は力がなくて、神経過敏で胃痛又は腹 痛があって、ときに胸やけや、げっぷ、胃もたれ、食欲不振、 はきけ、嘔吐などを伴うものの次の諸症:
神経性胃炎、
慢性胃炎、
胃腸虚弱


(2)胃風湯 (いふうとう)
[成分・分量]
当帰 2.5-3、芍薬 3、川芎 2.5-3、人参 3、白朮 3、茯苓 3-4、桂 皮 2-3、粟 2-4
[用法・用量]

[効能効果](胃風湯)
体力中等度以下で、顔色悪くて食欲なく、疲れやすいものの次 の諸症:
急・慢性胃腸炎、
冷えによる下痢

(3) 胃苓湯 (いりょうとう)
[成分・分量]
蒼朮 2.5-3、厚朴 2.5-3、陳皮 2.5-3、猪苓 2.5-3、沢瀉 2.5-3、 芍薬 2.5-3、白朮 2.5-3、茯苓 2.5-3、桂皮 2-2.5、大棗 1-3、 生姜 1-2、甘草 1-2、縮砂 2、黄連 2 (芍薬、縮砂、黄連のない 場合も可)
[用法用量]
(1)散:1 回 1-2g 1 日 3 回
(2)湯
[効能効果](胃苓湯)
体力中等度で、水様性の下痢、嘔吐があり、口渇、尿量減少を 伴うものの次の諸症:
食あたり、
暑気あたり、
冷え腹、
急性胃腸炎、
腹痛


(4) 茵蔯蒿湯 (いんちんこうとう)
[成分分量]
茵蔯蒿 4-14、山梔子 1.4-5、大黄 1-3
[用法用量]

[効能効果](茵蔯蒿湯)
体力中等度以上で、口渇があり、尿量少なく、便秘するものの 次の諸症:
じんましん、
口内炎、
湿疹・皮膚炎、
皮膚のかゆみ


(5) 烏薬順気散 (うやあくじゅんきさん)
[成分分量]
麻黄 2.5-3、陳皮 2.5-5、烏薬 2.5-5、川芎 2-3、白彊蚕 1.5-2.5、 枳殻 1.5-3、白芷 1.5-3、甘草 1-1.5、桔梗 2-3、乾姜 1-2.5、 生姜 1、大棗 1-3 (生姜・大棗を抜いても可)
[用法用量]

[効能効果](烏薬順気散)
体力中等度のものの次の諸症:
しびれ、
筋力の低下、
四肢の痛み、
肩こり

(6) 烏苓通気散 (うりょうつうきさん)
[成分分量]
烏薬 2-3.5、当帰 2-3.5、芍薬 2-3.5、香附子 2-3.5、山査子 2-3.5、 陳皮 2-3.5、茯苓 1-3、白朮 1-3、檳榔子 1-2、延胡索 1-2.5、 沢瀉 1-2、木香 0.6-1、甘草 0.6-1、生姜 1(ヒネショウガを用 いる場合 2)
[用法用量]

[効能効果](烏苓通気散)
下腹部の痛み、
乳腺の痛み
[備考]
注)体力に関わらず、使用できる。
【注】表記については、効能・効果欄に記載するのではなく、 〈効能・効果に関連する注意〉として記載する。


(7) 温経湯 (うんけいとう)
[成分分量]
半夏 3-5、麦門冬 3-10、当帰 2-3、川芎 2、芍薬 2、人参 2、桂 皮 2、阿膠 2、牡丹皮 2、甘草 2、生姜 1、呉茱萸 1-3
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下で、手足がほてり、唇がかわくものの次の諸症:
月経不順、
月経困難、こしけ(おりもの)、
更年期障害、
不眠、
神経症、
湿疹・皮膚炎、
足腰の冷え、
しもやけ、
手あれ(手の 湿疹・皮膚炎)


(8) 温清飲 (うんせいいん)
[成分分量]
当帰 3-4、地黄 3-4、芍薬 3-4、川芎 3-4、黄連 1-2、黄芩 1.5-3、 山梔子 1.5-2、黄柏 1-1.5
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度で、皮膚はかさかさして色つやが悪く、のぼせるも のの次の諸症:
月経不順、
月経困難、
血の道症注)、
更年期障害、
神経症、
湿疹・ 皮膚炎
[備考]
注)血の道症とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性 のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精 神神経症状および身体症状のことである。
【注】表記については、効能・効果欄に記載するのではなく、 〈効能・効果に関連する注意〉として記載する。


(9) 温胆湯 (うんたんとう)
[成分分量]
半夏 4-6、茯苓 4-6、生姜 1-2(ヒネショウガを使用する場合 3)、 陳皮 2-3、竹茹 2-3、枳実 1-2、甘草 1-2、黄連 1、酸棗仁 1-3、 大棗 2 (黄連以降のない場合も可)
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下で、胃腸が虚弱なものの次の諸症:
不眠症、
神経症


(9A) 加味温胆湯 (かみうんたんとう)
[成分分量]
半夏 3.5-6、茯苓 3-6、陳皮 2-3、竹茹 2-3、生姜 1-2、枳実 1-3、 甘草 1-2、遠志 2-3、玄参 2(五味子 3 に変えても可)、人参 2-3、 地黄 2-3、酸棗仁 1-5、大棗 2、黄連 1-2(黄連のない場合も可) (遠志、玄参、人参、地黄、大棗のない場合もある)
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下で、胃腸が虚弱なものの次の諸症:
神経症、
不眠症


(9B)竹茹温胆湯 (ちくじょうんたんとう)
[成分分量]
柴胡 3-6、竹茹 3、茯苓 3、麦門冬 3-4、陳皮 2-3、枳実 1-3、黄 連 1-4.5、甘草 1、半夏 3-5、香附子 2-2.5、生姜 1、桔梗 2-3、 人参 1-2
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度のものの次の諸症:
かぜ、インフルエンザ、肺炎などの回復期に熱が長びいたり、 また平熱になっても、気分がさっぱりせず、せきやたんが多く て安眠が出来ないもの

(10)越婢加朮湯 (えっぴかじゅっとう)
[成分分量]
麻黄 4-6、石膏 8-10、生姜 1(ヒネショウガを使用する場合 3)、 大棗 3-5、甘草 1.5-2、白朮 3-4(蒼朮も可)
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以上で、むくみがあり、のどが渇き、汗が出て、と きに尿量が減少するものの次の諸症:
むくみ、
関節のはれや痛み、
関節炎、
湿疹・皮膚炎、
夜尿症、
目のかゆみ・痛み


(10A) 越婢加朮附湯 (えっぴかじゅつぶとう)
[成分分量]
麻黄 4-6、石膏 8-10、白朮 3-4(蒼朮も可)、加工ブシ 0.3-1、 生姜 1(ヒネショウガを使用する場合 3)、甘草 1.5-2、大棗 3-4
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以上で、冷えがあって、むくみがあり、のどが渇き、 汗が出て、ときに尿量が減少するものの次の諸症:
むくみ、
関節のはれや痛み、
筋肉痛、
湿疹・皮膚炎、
夜尿症、
目のかゆみ・痛み


(10B) 桂枝越婢湯 (けいしえっぴとう)
[成分分量]
桂皮 4、芍薬 4、甘草 2、麻黄 5、生姜 1(ヒネショウガを使用 する場合 2.5)、大棗 3、石膏 8、蒼朮 4、加工ブシ 1
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下のものの次の諸症:
関節のはれや痛み


(10C) 桂枝二越婢一湯 (けいしにえっぴいっとう)
[成分分量]
桂皮 2.5-3.5、芍薬 2.5-3.5、麻黄 2.5-3.5、甘草 2.5-3.5、大 棗 3-4、石膏 3-8、生姜 1(ヒネショウガを使用する場合 2.8-3.5)
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度で、のどが渇き、汗が出るものの次の諸症:
感冒、
頭痛、
腰痛、
筋肉痛、
関節のはれや痛み


(10Ð)桂枝二越婢一湯加朮附 (けいしにえっぴいっとうかじゅつぶ)
[成分分量]
桂皮 2.5、芍薬 2.5、甘草 2.5、麻黄 2.5、生姜 1(ヒネショウ ガを使用する場合 3.5)、大棗 3、石膏 3、白朮 3(蒼朮も可)、 加工ブシ 0.5-1
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下で、冷えがあって、のどが渇き、汗が出て、と きに尿量が減少するものの次の諸症:
関節のはれや痛み、
筋肉痛、
腰痛、
頭痛


(11) 延年半夏湯 (えんねんはんげとう)
[成分分量]
半夏 3-5、柴胡 2-5、別甲 2-5、桔梗 2-4、檳榔子 2-4、人参 0.8-2、 生姜 1-2、枳実 0.5-2、呉茱萸 0.5-2
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度で、みぞおちに抵抗感があって、肩がこり、足が冷 えるものの次の諸症:
慢性胃炎、
胃痛、
食欲不振


(12)黄芩湯 (おうごんとう)
[成分分量]
黄芩 4-9、芍薬 2-8、甘草 2-6、大棗 4-9
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度で、腹痛、みぞおちのつかえがあり、ときにさむけ、 発熱などがあるものの次の諸症:
下痢、
胃腸炎


(13)応鐘散(芎黄散)(おうしょうさん)
[成分分量]
大黄 1、川芎 2
[用法用量]
(1)散:1 回に頓用する。
(2)湯:上記量を 1 日量
[効能効果]
体力中等度以上のものの次の諸症:
便秘、
便秘に伴うのぼせ・肩こり


(14) 黄連阿膠湯 (おうれんあきょうとう)
[成分分量]
黄連 3-4、芍薬 2-2.5、黄芩 1-2、阿膠 3、卵黄 1 個
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下で、冷えやすくのぼせ気味で胸苦しく不眠の傾 向のあるものの次の諸症:
鼻血、
不眠症、
かさかさした湿疹・皮膚炎、
皮膚のかゆみ


(15) 黄連解毒湯 (おうれんげどくとう)
[成分分量]
黄連 1.5-2、黄芩 3、黄柏 1.5-3、山梔子 2-3
[用法用量]
(1)散:1 回 1.5-2g 1 日 3 回
(2)湯
[効能効果]
体力中等度以上で、のぼせぎみで顔色赤く、いらいらして落ち 着かない傾向のあるものの次の諸症:
鼻出血、
不眠症、
神経症、
胃炎、
二日酔、
血の道症注)、
めまい、
動悸、
更年期障害、
湿疹・皮膚炎、
皮膚のかゆみ、
口内炎
[備考]
注)血の道症とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性 のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精神神経症状および身体症状のことである。
【注)表記については、効能・効果欄に記載するのではなく、 〈効能・効果に関連する注意〉として記載する。


(16) 黄連湯 (おうれんとう)
[成分分量]
黄連 3、甘草 3、乾姜 3、人参 2-3、桂皮 3、大棗 3、半夏 5-8
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度で、胃部の停滞感や重圧感、食欲不振があり、とき にはきけや嘔吐のあるものの次の諸症:
胃痛、
急性胃炎、
二日酔、
口内炎


(17)乙字湯 (おつじとう)
[成分分量]
当帰 4-6、柴胡 4-6、黄芩 3-4、甘草 1.5-3、升麻 1-2、大黄 0.5-3
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以上で、大便がかたく、便秘傾向のあるものの次の 諸症:
痔核(いぼ痔)、
きれ痔、
便秘、
軽度の脱肛


(17A)乙字湯去大黄 (おつじとうきょだいおうとう)
[成分分量]
当帰 4-6、柴胡 4-6、黄芩 3-4、甘草 1.5-3、升麻 1-2
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度又はやや虚弱なものの次の諸症:
痔核(いぼ痔)、
きれ痔、
軽度の脱肛


(18) 解急蜀椒湯 (かいきゅうしょくしょうとう)
[成分分量]
蜀椒 1-2、加工ブシ 0.3-1、粳米 7-8、乾姜 1.5-4、半夏 4-8、 大棗 3、甘草 1-2、人参 2-3、膠飴 20(膠飴はなくても可)
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下で、腹部が冷えて痛み、あるいは腹が張って、 ときに嘔吐を伴うものの次の諸症:
冷え腹、
急性胃腸炎、
腹痛


(19)加減涼膈散(浅田)(かげんりょうかくさん)
[成分分量]
連翹 3、黄芩 3、山梔子 3、桔梗 3、薄荷 2、甘草 1、大黄 1、 石膏 10
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以上で、胃腸の調子がすぐれないものの次の諸症:
口内炎、
口の中の炎症


(20) 加減涼膈散(龔廷賢)(かげんりょうかくさん)
[成分分量]
連翹 2-3、黄芩 2-3、山梔子 1.5-3、桔梗 2-3、黄連 1-2、薄荷 1-2、当帰 2-4、地黄 2-4、枳実 1-3、芍薬 2-4、甘草 1-1.5
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度で、胃腸の調子がすぐれないものの次の諸症: 口内炎、
口の中の炎症


(21) 藿香正気散 (かっこうしょうきさん)
[成分分量]
白朮 3、茯苓 3-4、陳皮 2-3、白芷 1-4、藿香 1-4、大棗 1-3、甘 草 1-1.5、半夏 3、厚朴 2-3、桔梗 1.5-3、蘇葉 1-4、大腹皮 1-4、 生姜 1
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下のものの次の諸症:
感冒、
暑さによる食欲不振、
急性胃腸炎、
下痢、
全身倦怠


(22) 葛根黄連黄芩湯 (かっこんおうれんおうごんとう)
[成分分量]
葛根 5-6、黄連 3、黄芩 3、甘草 2
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度のものの次の諸症:
下痢、
急性胃腸炎、
口内炎、
舌炎、
肩こり、
不眠


(23) 葛根紅花湯 (かっこんこうかとう)
[成分分量]
葛根 3、芍薬 3、地黄 3、黄連 1.5、山梔子 1.5、紅花 1.5、 大黄 1、甘草 1
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以上で、便秘傾向のものの次の諸症:
あかはな(酒さ)、
しみ


(24) 葛根湯 (かっこんとう)
[成分分量]
葛根 4-8、麻黄 3-4、大棗 3-4、桂皮 2-3、芍薬 2-3、甘草 2、 生姜 1-1.5
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以上のものの次の諸症:
感冒の初期(汗をかいていないもの)、
鼻かぜ、
鼻炎、
頭痛、
肩こり、
筋肉痛、
手や肩の痛み


(24A) 葛根湯加川芎辛夷 (かっこんとうかせんきゅうしんい)
[成分分量]
葛根 4-8、麻黄 3-4、大棗 3-4、桂皮 2-3、芍薬 2-3、甘草 2、 生姜 1-1.5、川芎 2-3、辛夷 2-3
[用法用量]

[効能効果]
比較的体力があるものの次の諸症:
鼻づまり、
蓄膿症(副鼻腔炎)、
慢性鼻炎


(24B) 独活葛根湯 (どっかつかっこんとう)
[成分分量]
葛根 5、桂皮 3、芍薬 3、麻黄 2、独活 2、生姜 0.5-1(ヒネショ ウガを使用する場合 1-2)、地黄 4、大棗 1-2、甘草 1-2
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度又はやや虚弱なものの次の諸症:
四十肩、
五十肩、
寝ちがえ、
肩こり


(25) 加味解毒湯 (かみげどくとう)
[成分分量]
黄連 2、黄芩 2、黄柏 2、山梔子 2、柴胡 2、茵蔯蒿 2、竜胆 2、 木通 2、滑石 3、升麻 1.5、甘草 1.5、燈心草 1.5、大黄 1.5 (大黄のない場合も可)
[用法用量]

[効能効果]
比較的体力があり、血色がよいものの次の諸症:
小便がしぶって出にくいもの、
痔疾(いぼ痔、痔痛、痔出血)


(26) 栝楼薤白白酒湯 (かろがいはくはくしゅとう)
[成分分量]
栝楼実 2-5(栝楼仁も可)、薤白 4-9.6、白酒 140-700(日本酒 も可)
[用法用量]

[効能効果]
背部にひびく胸部・みぞおちの痛み、
胸部の圧迫感
[備考]
注)体力に関わらず、使用できる。
注)表記については、効能・効果欄に記載するのではなく、 〈効能・効果に関連する注意〉として記載する。


(26A) 栝楼薤白湯 (かろがいはくとう)
[成分分量]
栝楼仁 2、薤白 10、十薬 6、甘草 2、桂皮 4、防已 4
[用法用量]

[効能効果]
背部にひびく胸部・みぞおちの痛み、
胸部の圧迫感
[備考]
注)体力に関わらず、使用できる。
注)表記については、効能・効果欄に記載するのではなく、 〈効能・効果に関連する注意〉として記載する。


(27) 乾姜人参半夏丸 (かんきょうにんじんはんげとう)
[成分分量]
乾姜 3、人参 3、半夏 6
[用法用量]
(1)散:1 回 1.5-5g 1 日 3 回
(2)湯:上記量を 1 日量とする。
[効能効果]
体力中等度以下で、はきけ・嘔吐が続きみぞおちのつかえを感 じるものの次の諸症:
つわり、
胃炎、
胃腸虚弱


(28) 甘草乾姜湯 (かんぞうかんきょうとう)
[成分分量]
甘草 4-8、乾姜 2-4
[用法用量]

[効能効果]
体力虚弱で、手足が冷え、薄い唾液が口に溜まるものの次の諸 症:
頻尿、
尿もれ、
唾液分泌過多、
鼻炎、
しゃっくり、
めまい


(29) 甘草湯 (かんぞうとう)
[成分分量]
甘草 2-8
[用法用量]
(1)散:1 回 0.5g 1 日 2 回
(2)湯:少しずつゆっくり飲む。
(3)外用:煎液で患部を温湿布する。
[効能効果]
激しいせき、
咽喉痛、
口内炎、
しわがれ声
外用:痔・脱肛の痛み
[備考]
注)体力に関わらず、使用できる。
注)表記については、効能・効果欄に記載するのではなく、 〈効能・効果に関連する注意〉として記載する。


(30)甘草附子湯 (かんぞうぶしとう)
[成分分量]
甘草 2-3、加工ブシ 0.5-2、白朮 2-6、桂皮 3-4
[用法用量]

[効能効果]
体力虚弱で、痛みを伴うものの次の諸症:
関節のはれや痛み、
神経痛、
感冒


(31) 甘麦大棗湯 (かんばくたいそうとう)
[成分分量]
甘草 3-5、大棗 2.5-6、小麦 14-20
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下で、神経が過敏で、驚きやすく、ときにあくび が出るものの次の諸症:
不眠症、小児の夜泣き、ひきつけ


(32) 甘露飲 (かんろいん)
[成分分量]
熟地黄 2-3、乾地黄 2-2.5、麦門冬 2-3、枳実 1-2.5、甘草 2-2.5、 茵蔯蒿 2-2.5、枇杷葉 2-2.5、石斛 2-2.5、黄芩 2-3、天門冬 2-3
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下のものの次の諸症:
口内炎、舌の荒れや痛み、歯周炎


(33) 桔梗湯 (ききょうとう)
[成分分量]
桔梗 1-4、甘草 2-8
[用法用量]

[効能効果]
体力に関わらず使用でき、のどがはれて痛み、ときにせきがで るものの次の諸症:
扁桃炎、扁桃周囲炎


(34) 帰脾湯 (きひとう)
[成分分量]
人参 2-4、白朮 2-4(蒼朮も可)、茯苓 2-4、酸棗仁 2-4、竜眼肉 2-4、黄耆 2-4、当帰 2、遠志 1-2、甘草 1、木香 1、大棗 1-2、 生姜 1-1.5
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下で、心身が疲れ、血色が悪いものの次の諸症:
貧血、
不眠症、
神経症、
精神不安


(34A) 加味帰脾湯 (かみきひとう)
[成分分量]
人参 3、白朮 3(蒼朮も可)、茯苓 3、酸棗仁 3、竜眼肉 3、黄耆 2-3、当帰 2、遠志 1-2、柴胡 2.5-3、山梔子 2-2.5、甘草 1、木 香 1、大棗 1-2、生姜 1-1.5、牡丹皮 2(牡丹皮はなくても可)
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下で、心身が疲れ、血色が悪く、ときに熱感を伴 うものの次の諸症:
貧血、
不眠症、
精神不安、
神経症


(35) 芎帰調血飲 (きゅうきちょうけついん)
[成分分量]
当帰 2-2.5、地黄 2-2.5、川芎 2-2.5、白朮 2-2.5(蒼朮も可)、 茯苓 2-2.5、陳皮 2-2.5、烏薬 2-2.5、大棗 1-1.5、香附子 2-2.5、 甘草 1、牡丹皮 2-2.5、益母草 1-1.5、乾姜 1-1.5、生姜 0.5-1.5 (生姜はなくても可)
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下のものの次の諸症。ただし産後の場合は体力に 関わらず使用できる。:
月経不順、
産後の神経症・体力低下


(35A) 芎帰調血飲第一加減 (きゅうきちょうけつんだいいちかげん)
[成分分量]
当帰 2、川芎 2、地黄 2、白朮 2(蒼朮も可)、茯苓 2、陳皮 2、 烏薬 2、香附子 2、牡丹皮 2、益母草 1.5、大棗 1.5、甘草 1、 乾姜 1-1.5、生姜 0.5-1.5(生姜はなくても可)、芍薬 1.5、 桃仁 1.5、紅花 1.5、枳実 1.5、桂皮 1.5、牛膝 1.5、木香 1.5、 延胡索 1.5
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下のものの次の諸症。ただし産後の場合は体力に 関わらず使用できる。:
血の道症注)、
月経不順、
産後の体力低下
[備考]
注)血の道症とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性 のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精 神神経症状および身体症状のことである。 注)表記については、効能・効果欄に記載するのではなく、 〈効能・効果に関連する注意〉として記載する。


(36) 響声破笛丸 (きょうせいはてきがん)
[成分分量]
連翹 2.5、桔梗 2.5、甘草 2.5、大黄 1、縮砂 1、川芎 1、訶子 1、 阿仙薬 2、薄荷葉 4 (大黄のない場合も可)
[用法用量]
(1)散:1 回 2-3g 1 日数回
(2)湯
[効能効果]
しわがれ声、
咽喉不快
[備考]
注)体力に関わらず、使用できる。 【注)表記については、効能・効果欄に記載するのではなく、 〈効能・効果に関連する注意〉として記載する。】


(37) 杏蘇散 (きょうそいん)
[成分分量]
蘇葉 3、五味子 2、大腹皮 2、烏梅 2、杏仁 2、陳皮 1-1.5、 桔梗 1-1.5、麻黄 1-1.5、桑白皮 1-1.5、阿膠 1-1.5、甘草 1-1.5、 紫苑 1
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下で、気分がすぐれず、汗がなく、ときに顔がむ くむものの次の諸症:
せき、
たん、
気管支炎


(38)苦参湯 (くじんとう)
[成分分量]
苦参 6-10
[用法用量]
水 500-600mL で煮て 250-300mL とし外用する。
[効能効果]
ただれ、
あせも、
かゆみ


(39) 駆風解毒散(湯)(くふうげどくさん)
[成分分量]
防風 3-5、牛蒡子 3、連翹 5、荊芥 1.5、羌活 1.5、甘草 1.5、桔 梗 3、石膏 5-10
[用法用量]
湯 (本処方は熱ければ冷ましてうがいしながら少しずつゆっく り飲む)
[効能効果]
体力に関わらず使用でき、のどがはれて痛むものの次の諸症:
扁桃炎、
扁桃周囲炎


(40) 九味檳榔湯 (くみびんろうとう)
[成分分量]
檳榔子 4、厚朴 3、桂皮 3、橘皮 3、蘇葉 1-2、甘草 1、大黄 0.5-1、 木香 1、生姜 1(ヒネショウガを使用する場合 3)(大黄を去り、 呉茱萸 1、茯苓 3 を加えても可)
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以上で、全身倦怠感があり、とくに下肢の倦怠感が 著しいものの次の諸症:
疲労倦怠感、
更年期障害、
動悸、
息切れ、
むくみ、
神経症、
胃 腸炎、
関節のはれや痛み


(41)荊芥連翹湯 (けいがいれんぎょうとう)
[成分分量]
当帰 1.5、芍薬 1.5、川芎 1.5、地黄 1.5、黄連 1.5、黄芩 1.5、 黄柏 1.5、山梔子 1.5、連翹 1.5、荊芥 1.5、防風 1.5、薄荷葉 1.5、枳殻(実)1.5、甘草 1-1.5、白芷 1.5-2.5、桔梗 1.5-2.5、 柴胡 1.5-2.5(地黄、黄連、黄柏、薄荷葉のない場合も可)
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以上で、皮膚の色が浅黒く、ときに手足の裏に脂汗 をかきやすく腹壁が緊張しているものの次の諸症:
蓄膿症(副鼻腔炎)、
慢性鼻炎、
慢性扁桃炎、にきび


(42) 鶏肝丸 (けいかんがん)
[成分分量]
鶏肝 1 具 鶏肝 1 具をとりゆでて乾燥し、山薬末(鶏肝の乾燥した量の 2-3 倍量をめやすとする。)を和しつつ細末とし糊丸とする。
[用法用量]
丸:1 回 2g 1 日 3 回
[効能効果]
体力虚弱なものの次の症状:
虚弱体質


(43) 桂姜棗草黄辛附湯 (けいきょそうそうおうしんぶとう)
[成分分量]
桂皮 3、生姜 1(ヒネショウガを使用する場合 3)、甘草 2、大棗 3-3.5、麻黄 2、細辛 2、加工ブシ 0.3-1
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下で、さむけを訴えるものの次の諸症:
感冒、
気管支炎、
関節のはれや痛み、
水様性鼻汁を伴う鼻炎、
神経痛、
腰痛、
冷え症


(44) 桂枝加黄耆湯 (けいしかおうぎとう)
[成分分量]
桂皮 3-4、芍薬 3-4、大棗 3-4、生姜 1-1.5(ヒネショウガを使 用する場合 3-4)、甘草 2、黄耆 2-3
[用法用量]

[効能効果]
体力虚弱なものの次の諸症:
ねあせ、
あせも、
湿疹・皮膚炎


(44A)黄耆桂枝五物湯 (おうぎけいしごぶつとう)
[成分分量]
黄耆 3、芍薬 3、桂皮 3、生姜 1.5-2(ヒネショウガを使用する 場合 5-6)、大棗 3-4
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下のものの次の諸症:
身体や四肢のしびれ、
顔面・口腔内のしびれ、
湿疹・皮膚炎


(45) 桂枝加芍薬湯 (けいしかあしゃくやくとう)
[成分分量]
桂皮 3-4、芍薬 6、大棗 3-4、生姜 1-1.5(ヒネショウガを使用 する場合 3-4)、甘草 2
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下で、腹部膨満感のあるものの次の諸症:
しぶり腹注)、
腹痛、
下痢、
便秘
[備考]
注)しぶり腹とは、残便感があり、くり返し腹痛を伴う便意を 催すもののことである。

注)表記については、効能・効果欄に記載するのではなく、 〈効能・効果に関連する注意〉として記載する。


(45A) 桂枝加芍薬生姜人参湯 (けいしかしゃくやくしょうきょうにんじんとう)
[成分分量]
[用法用量]

[効能効果]
体力虚弱なものの次の諸症:
みぞおちのつかえ、
腹痛、
手足の痛み


(45B) 桂枝加芍薬大黄湯 (けいしかしゃくやくだいおうとう)
[成分分量]
桂皮 3-4、芍薬 4-6、大棗 3-4、生姜 1-1.5(ヒネショウガを使 用する場合 3-4)、甘草 2、大黄 1-2
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下で、腹部膨満感、腹痛があり、便秘するものの 次の諸症:
便秘、
しぶり腹注)
[備考]
注)しぶり腹とは、残便感があり、くり返し腹痛を伴う便意を 催すもののことである。 【注)表記については、効能・効果欄に記載するのではなく、 〈効能・効果に関連する注意〉として記載する。】


(46) 桂枝加朮附湯 (けいしかじゅつぶとう)
[成分分量]
桂皮 3-4、芍薬 3-4、大棗 3-4、生姜 1-1.5(ヒネショウガを使 用する場合 3-4)、甘草 2、蒼朮 3-4(白朮も可)、加工ブシ 0.5-1
[用法用量]

[効能効果]
体力虚弱で、汗が出、手足が冷えてこわばり、ときに尿量が少 ないものの次の諸症:
関節痛、
神経痛


(46A) 桂枝加苓朮附湯 (けいしかりょうじゅつぶとう)
[成分分量]
桂皮 3-4、芍薬 3-4、大棗 3-4、生姜 1-1.5(ヒネショウガを使 用する場合 3-4)、甘草 2、蒼朮 3-4(白朮も可)、加工ブシ 0.5-1、 茯苓 4
[用法用量]

[効能効果]
体力虚弱で、手足が冷えてこわばり、尿量が少なく、ときに動 悸、めまい、筋肉のぴくつきがあるものの次の諸症:
関節痛、
神経痛


(47) 桂枝加竜骨牡蛎湯 (けいしかりゅうこつぼれいとう)
[成分分量]
桂皮 3-4、芍薬 3-4、大棗 3-4、生姜 1-1.5(ヒネショウガを使 用する場合 3-4)、甘草 2、竜骨 3、牡蛎 3
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下で、疲れやすく、神経過敏で、興奮しやすいも のの次の諸症:
神経質、
不眠症、
小児夜泣き、
夜尿症、
眼精疲労、
神経症


(48) 桂枝芍薬知母湯 (けいししゃうやくちもとう)
[成分分量]
桂皮 3-4、芍薬 3-4、甘草 1.5-2、麻黄 2-3、生姜 1-2(ヒネシ ョウガを使用する場合 3-5)、白朮 4-5(蒼朮も可)、知母 2-4、 防風 3-4、加工ブシ 0.3-1
[用法用量]

[効能効果]
体力虚弱で、皮膚が乾燥し、四肢あるいは諸関節のはれが慢性 に経過して、痛むものの次の諸症:
関節のはれや痛み、
関節炎、
神経痛


(49) 桂枝湯 (けいしとう)
[成分分量]
桂皮 3-4、芍薬 3-4、大棗 3-4、生姜 1-1.5(ヒネショウガを使 用する場合 3-4)、甘草 2
[用法用量]

[効能効果]
体力虚弱で、汗が出るものの次の症状:
かぜの初期


(49A) 桂枝加葛根湯 (けいしかかっこんとう)
[成分分量]
桂皮 2.4-4、芍薬 2.4-4、大棗 2.4-4、生姜 1-1.5(ヒネショウ ガを使用する場合 2.4-4)、甘草 1.6-2、葛根 3.2-6
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下で、汗が出て、肩こりや頭痛のあるものの次の 症状:
かぜの初期


(49B) 桂枝加厚朴杏仁湯 (けいしかぼうぼくきょうにんとう)
[成分分量]
桂皮 2.4-4、芍薬 2.4-4、大棗 2.4-4、生姜 1-1.5(ヒネショウ ガを使用する場合 3-4)、甘草 1.6-2、厚朴 1-4、杏仁 1.6-4
[用法用量]

[効能効果]
体力虚弱なものの次の諸症:
せき、
気管支炎、
気管支ぜんそく


(50) 桂枝茯苓丸 (けいしぶくりょうがん)
[成分分量]
桂皮 3-4、茯苓 4、牡丹皮 3-4、桃仁 4、芍薬 4
[用法用量]
(1)散:1 回 2-3g 1 日 3 回
(2)湯
[効能効果]
比較的体力があり、ときに下腹部痛、肩こり、頭重、めまい、 のぼせて足冷えなどを訴えるものの次の諸症:
月経不順、
月経異常、
月経痛、
更年期障害、
血の道症注)、
肩こ り、
めまい、
頭重、
打ち身(打撲症)、
しもやけ、
しみ、
湿疹・ 皮膚炎、
にきび
[備考]
注)血の道症とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性 のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精 神神経症状および身体症状のことである。 【注)表記については、効能・効果欄に記載するのではなく、 〈効能・効果に関連する注意〉として記載する。】


(50A) 桂枝茯苓丸料加薏苡仁 (けいしぶうりょうがんりょうかよくいにん)
[成分分量]
桂皮 3-4、茯苓 4、牡丹皮 3-4、桃仁 4、芍薬 4、薏苡仁 10-20
[用法用量]

[効能効果]
比較的体力があり、ときに下腹部痛、肩こり、頭重、めまい、 のぼせて足冷えなどを訴えるものの次の諸症:
にきび、
しみ、
手足のあれ(手足の湿疹・皮膚炎)、
月経不順、
血の道症注
[備考]
注)血の道症とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性 のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精 神神経症状および身体症状のことである。 【注)表記については、効能・効果欄に記載するのではなく、 〈効能・効果に関連する注意〉として記載する。】


(50B) 甲字湯 (こうじとう)
[成分分量]
桂皮 3-4、茯苓 3-4、牡丹皮 3-4、桃仁 3-4、芍薬 3-4、甘草 1.5、 生姜 1-1.5(ヒネショウガを使用する場合 3
[用法用量]

[効能効果]
比較的体力があり、ときに下腹部痛、肩こり、頭重、めまい、 のぼせて足冷えなどを訴えるものの次の諸症:
月経不順、
月経異常、
月経痛、
更年期障害、
血の道症注)、
肩こ り、
めまい、
頭重、
打ち身(打撲症)、
しもやけ、
しみ
[備考]
注)血の道症とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性 のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精 神神経症状および身体症状のことである。 【注)表記については、効能・効果欄に記載するのではなく、 〈効能・効果に関連する注意〉として記載する。】


(51) 啓脾湯 (けいひとう)
[成分分量]
人参 3、白朮 3-4(蒼朮も可)、茯苓 3-4、蓮肉 3、山薬 3、山査子 2、陳皮 2、沢瀉 2、大棗 1、生姜 1(ヒネショウガを使用す る場合 3)、甘草 1 (大棗、生姜はなくても可)
[用法用量]
(1)散:1 回 1-2g 1 日 3 回
(2)湯
[効能効果]
体力虚弱で、痩せて顔色が悪く、食欲がなく、下痢の傾向があ るものの次の諸症:
胃腸虚弱、
慢性胃腸炎、
消化不良、
下痢

 


(52) 荊防敗毒散 (けいぼうはいどくさん)
[成分分量]
荊芥 1.5-2、防風 1.5-2、羌活 1.5-2、独活 1.5-2、柴胡 1.5-2、 薄荷葉 1.5-2、連翹 1.5-2、桔梗 1.5-2、枳殻(又は枳実)1.5-2、 川芎 1.5-2、前胡 1.5-2、金銀花 1.5-2、甘草 1-1.5、生姜 1
[用法用量]

[効能効果]
比較的体力があるものの次の諸症:
急性化膿性皮膚疾患の初期、
湿疹・皮膚炎

 


(53) 桂麻各半湯 (けいまかくはんとう)
[成分分量]
桂皮 3.5、芍薬 2、生姜 0.5-1(ヒネショウガを使用する場合 2)、 甘草 2、麻黄 2、大棗 2、杏仁 2.5
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度又はやや虚弱なものの次の諸症:
感冒、
せき、
かゆみ

 


(54) 鶏鳴散加茯苓 (けいめいさんかぶくりょう)
[成分分量]
檳榔子 3-4、木瓜 3、橘皮 2-3、桔梗 2-3、茯苓 4-6、呉茱萸 1-1.5、 蘇葉 1-2、生姜 1-1.5(ヒネショウガを使用する場合 3)
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度のものの次の諸症:
下肢の倦怠感、
ふくらはぎの緊張・圧痛

 


(55)外台四物湯加味 (げだいしもつとうかみ)
[成分分量]
桔梗 3、紫苑 1.5、甘草 2、麦門冬 9、人参 1.5、貝母 2.5、杏仁 4.5
[用法用量]

[効能効果]
のどが痛くて声が出ない感冒
[備考]
注)体力に関わらず、使用できる。 【注)表記については、効能・効果欄に記載するのではなく、 〈効能・効果に関連する注意〉として記載する。】

 


(56) 堅中湯 (けんちゅうとう)
[成分分量]
半夏 5、茯苓 5、桂皮 4、大棗 3、芍薬 3、乾姜 3(生姜 1 でも可)、 甘草 1-1.5
[用法用量]

[効能効果]
体力虚弱で、ときに胃部に水がたまる感じのするものの次の諸 症:
慢性胃炎、
腹痛

 


(57) 香砂養胃湯 (こうしゃよういとう)
[成分分量]
白朮 2.5-3、茯苓 2.5-3、蒼朮 2、厚朴 2-2.5、陳皮 2-2.5、 香附子 2-2.5、白豆蔲 2(小豆蔲代用可)、人参 1.5-2、木香 1.5、 縮砂 1.5-2.5、甘草 1.5-2.5、大棗 1.5-2.5、生姜 0.7-1
[用法用量]

[効能効果]
体力虚弱なものの次の諸症:
胃弱、
胃腸虚弱、
慢性胃腸炎、
食欲不振

 


(58) 香蘇散 (こうそさん)
[成分分量]
香附子 3.5-4.5、蘇葉 1-3、陳皮 2-3、甘草 1-1.5、生姜 1-2
[用法用量]
(1)散:1 回 1-2g 1 日 3 回
(2)湯
[効能効果]
体力虚弱で、神経過敏で気分がすぐれず胃腸の弱いものの次の 諸症:
かぜの初期、
血の道症
[備考]
注)血の道症とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性 のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精 神神経症状および身体症状のことである。 【注)表記については、効能・効果欄に記載するのではなく、 〈効能・効果に関連する注意〉として記載する。】

 


(59) 厚朴生姜半夏人参甘草湯 (こうぼくしょうきょうはんげにんじんかんぞうとう)
[成分分量]
厚朴 3、ヒネショウガ 3(生姜を使用する場合 1)、半夏 4、人参 1.5、甘草 2.5
[用法用量]

[効能効果]
体力虚弱で、腹部膨満感のあるものの次の諸症:
胃腸虚弱、
嘔吐

 


(60) 牛膝散 (ごしつさん)
[成分分量]
牛膝 3、桂皮 3、芍薬 3、桃仁 3、当帰 3、牡丹皮 3、延胡索 3、 木香 1
[用法用量]

[効能効果]
比較的体力があるものの次の諸症:
月経困難、
月経不順、
月経痛

 


(61) 五積散 (ごしゃくさん)
[成分分量]
茯苓 2-3、蒼朮 2-3(白朮も可)、陳皮 2-3、半夏 2-3、当帰 1.2-3、 芍薬 1-3、川芎 1-3、厚朴 1-3、白芷 1-3、枳殻(実)1-3、桔梗 1-3、乾姜 1-1.5、生姜 0.3-0.6(ヒネショウガを使用する場合 1-2)、桂皮 1-1.5、麻黄 1-2.5、大棗 1-2、甘草 1-1.2、香附子 1.2 (生姜、香附子のない場合も可)
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度又はやや虚弱で、冷えがあるものの次の諸症:
胃腸炎、
腰痛、
神経痛、
関節痛、
月経痛、
頭痛、
更年期障害、
感冒




(62) 呉茱萸湯 (ごしゅゆとう)
[成分分量]
呉茱萸 3-4、大棗 2-4、人参 2-3、生姜 1-2(ヒネショウガを使 用する場合 4-6)
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下で、手足が冷えて肩がこり、ときにみぞおちが 膨満するものの次の諸症:
頭痛、
頭痛に伴うはきけ・嘔吐、
しゃっくり

 


(63) 五物解毒散 (ごぶつげどくさん)
[成分分量]
川芎 5、金銀花 2、十薬 2、大黄 1、荊芥 1.5
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以上のものの次の諸症:
かゆみ、
湿疹・皮膚炎

 


(64)五淋散 (ごりんさん)
[成分分量]
茯苓 5-6、当帰 3、黄芩 3、甘草 3、芍薬 1-2、山梔子 1-2、地黄 3、沢瀉 3、木通 3、滑石 3、車前子 3(地黄以下のない場合も可)
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度のものの次の諸症:
頻尿、
排尿痛、
残尿感、
尿のにごり

 


(65) 五苓散 (ごれいさん)
[成分分量]
沢瀉 4-6、猪苓 3-4.5、茯苓 3-4.5、蒼朮 3-4.5(白朮も可)、 桂皮 2-3
[用法用量]
(1)散:1 回 1-2g 1 日 3 回
(2)湯
[効能効果]
体力に関わらず使用でき、のどが渇いて尿量が少ないもので、 めまい、はきけ、嘔吐、腹痛、頭痛、むくみなどのいずれかを 伴う次の諸症:
水様性下痢、
急性胃腸炎(しぶり腹注)のものには使用しないこ と)、
暑気あたり、
頭痛、
むくみ、
二日酔
[備考]
注)しぶり腹とは、残便感があり、くり返し腹痛を伴う便意を 催すもののことである。 【注)表記については、効能・効果欄に記載するのではなく、 〈効能・効果に関連する注意〉として記載する。】

 


(65A) 茵蔯五苓散 (いんちんごれいさん)
[成分分量]
沢瀉 4.5-6、茯苓 3-4.5、猪苓 3-4.5、蒼朮 3-4.5(白朮も可)、 桂皮 2-3、茵蔯蒿 3-4
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以上をめやすとして、のどが渇いて、尿量が少ない ものの次の諸症:
嘔吐、
じんましん、
二日酔、
むくみ

 


(65B) 四苓湯 (しれいとう)
[成分分量]
沢瀉 4、茯苓 4、蒼朮 4(白朮も可)、猪苓 4
[用法用量]
(1)散:1 回 1-1.5g 1 日 2-3 回
(2)湯
[効能効果]
体力に関わらず使用でき、のどが渇いて水を飲んでも尿量が少 なく、はきけ、嘔吐、腹痛、むくみなどのいずれかを伴うもの の次の諸症:
暑気あたり、
急性胃腸炎、
むくみ

 


(66) 柴葛解肌湯 (さいかつげきとう)
[成分分量]
柴胡 3-5、葛根 2.5-4、麻黄 2-3、桂皮 2-3、黄芩 2-3、芍薬 2-3、 半夏 2-4、生姜 1(ヒネショウガを使用する場合 1-2)、甘草 1-2、 石膏 4-8
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以上で、激しい感冒様症状を示すものの次の諸症:
発熱、
悪寒、
頭痛、
四肢の痛み、
口渇、
不眠、
鼻腔乾燥、
食欲 不振、
はきけ、
全身倦怠

 


(66A) 柴葛湯加川芎辛夷 (さいかつとうかせんきゅうしんい)
[成分分量]
柴胡 6、半夏 3.5、黄芩 3、桂皮 5、芍薬 3、葛根 6、麻黄 2、竹 節人参 2、甘草 1、大棗 1.2、生姜 2.5、川芎 3、辛夷 2
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以上のものの次の諸症:
慢性に経過した鼻炎、
蓄膿症(副鼻腔炎)

 


(67) 柴梗半夏湯 (さいこうはんげとう)
[成分分量]
柴胡 4、半夏 4、桔梗 2-3、杏仁 2-3、栝楼仁 2-3、黄芩 2.5、大 棗 2.5、枳実 1.5-2、青皮 1.5-2、甘草 1-1.5、生姜 1.5(ヒネ ショウガを使用する場合 2.5)
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以上で、かぜがこじれたものの次の症状:
腹にひびく強度のせき

 


(68) 柴胡加竜骨牡蛎湯 (さいこかりゅうこつぼれいとう)
[成分分量]
柴胡 5、半夏 4、茯苓 3、桂皮 3、大棗 2.5、人参 2.5、竜骨 2.5、 牡蛎 2.5、生姜 0.5-1、大黄 1、黄芩 2.5、甘草 2 以内 (大黄、 黄芩、甘草のない場合も可)
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以上で、精神不安があって、動悸、不眠、便秘など を伴う次の諸症:
高血圧の随伴症状(動悸、不安、不眠)、
神経症、
更年期神経症、
小児夜泣き、
便秘

 


(69) 柴胡枳桔湯 (さいこききとう)
[成分分量]
柴胡 4-5、半夏 4-5、生姜 1(ヒネショウガを使用する場合 3)、 黄芩 3、栝楼仁 3、桔梗 3、甘草 1-2、枳実 1.5-2
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以上のものの次の諸症:
せき、
たん

 


(70) 柴胡桂枝乾姜湯 (さいこけいしかんきょうとう)
[成分分量]
柴胡 6-8、桂皮 3、栝楼根 3-4、黄芩 3、牡蛎 3、乾姜 2、甘草 2
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下で、冷え症、貧血気味、神経過敏で、動悸、息 切れ、ときにねあせ、頭部の発汗、口の乾きがあるものの次の 諸症:
更年期障害、
血の道症注)、
不眠症、
神経症、
動悸、
息切れ、
か ぜの後期の症状、
気管支炎
[備考]
注)血の道症とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性 のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精 神神経症状および身体症状のことである。 【注)表記については、効能・効果欄に記載するのではなく、 〈効能・効果に関連する注意〉として記載する。】

 


(71) 柴胡桂枝湯 (さいこけいしとう)
[成分分量]
柴胡 4-5、半夏 4、桂皮 1.5-2.5、芍薬 1.5-2.5、黄芩 1.5-2、 人参 1.5-2、大棗 1.5-2、甘草 1-1.5、生姜 1(ヒネショウガを 使用する場合 2)
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度又はやや虚弱で、多くは腹痛を伴い、ときに微熱・ 寒気・頭痛・はきけなどのあるものの次の諸症:
胃腸炎、
かぜの中期から後期の症状

 


(72) 柴胡清肝湯 (さいこせいかんとう)
[成分分量]
湯:柴胡 2、当帰 1.5、芍薬 1.5、川芎 1.5、地黄 1.5、黄連 1.5、 黄芩 1.5、黄柏 1.5、山梔子 1.5、連翹 1.5、桔梗 1.5、牛蒡子 1.5、栝楼根 1.5、薄荷葉 1.5、甘草 1.5 散:柴胡 2、当帰 1.5-2.5、芍薬 1.5-2.5、川芎 1.5-2.5、地黄 1.5-2.5、黄連 1.5、黄芩 1.5、黄柏 1.5、山梔子 1.5、連翹 1.5-2.5、 桔梗 1.5-2.5、牛蒡子 1.5-2.5、栝楼根 1.5-2.5、薄荷葉 1.5-2.5、 甘草 1.5-2.5
[用法用量]
(1)散:1 回 2g 1 日 3 回
(2)湯
[効能効果]
体力中等度で、疳の強い傾向(神経過敏)にあるものの次の諸 症:
神経症、
慢性扁桃炎、
湿疹・皮膚炎、
虚弱児の体質改善

 


(73)柴朴湯 (さいぼくとう)
[成分分量]
柴胡 7、半夏 5-8、生姜 1-2(ヒネショウガを使用する場合 3-4)、 黄芩 3、大棗 3、人参 3、甘草 2、茯苓 4-5、厚朴 3、蘇葉 2-3
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度で、気分がふさいで、咽喉、食道部に異物感があり、 かぜをひきやすく、ときに動悸、めまい、嘔気などを伴うもの の次の諸症:
小児ぜんそく、
気管支ぜんそく、
気管支炎、
せき、
不安神経症、
虚弱体質


(74) 柴苓湯 (さいれいとう)
[成分分量]
柴胡 4-7、半夏 4-5、生姜 1(ヒネショウガを使用する場合 3-4)、 黄芩 2.5-3、大棗 2.5-3、人参 2.5-3、甘草 2-2.5、沢瀉 4-6、 猪苓 2.5-4.5、茯苓 2.5-4.5、白朮 2.5-4.5(蒼朮も可)、桂皮 2-3
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度で、のどが渇いて尿量が少なく、ときにはきけ、食 欲不振、むくみなどを伴うものの次の諸症:
水様性下痢、
急性胃腸炎、
暑気あたり、
むくみ


(75)左突膏 (さとつこう)
[成分分量]
松脂 800、黄蝋 220、豚脂 58、ゴマ油 1,000
[用法用量]
外用
[効能効果]
化膿性のはれもの


(76) 三黄瀉心湯 (さんおうしゃしんとう)
[成分分量]
大黄 1-5、黄芩 1-4、黄連 1-4
[用法用量]
湯(振り出しの場合 1/3 量を用いる)
[効能効果]
体力中等度以上で、のぼせ気味で顔面紅潮し、精神不安、みぞ おちのつかえ、便秘傾向などのあるものの次の諸症:
高血圧の随伴症状(のぼせ、肩こり、耳なり、頭重、不眠、不 安)、
鼻血、
痔出血、
便秘、
更年期障害、
血の道症
[備考]
注)血の道症とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性 のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精 神神経症状および身体症状のことである。 【注)表記については、効能・効果欄に記載するのではなく、 〈効能・効果に関連する注意〉として記載する。】

 


(76A)三黄散 (さんおうさん)
[成分分量]
大黄 1-2、黄芩 1、黄連 1
[用法用量]
散:1 回 0.8g 1 日 3 回
[効能効果]
体力中等度以上で、のぼせ気味で顔面紅潮し、精神不安、みぞ おちのつかえ、便秘傾向などのあるものの次の諸症:
高血圧の随伴症状(のぼせ、肩こり、耳なり、頭重、不眠、不 安)、
鼻血、
痔出血、
便秘、
更年期障害、
血の道症注
[備考]
注)血の道症とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性 のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精 神神経症状および身体症状のことである。 【注)表記については、効能・効果欄に記載するのではなく、 〈効能・効果に関連する注意〉として記載する。】

 


(77)酸棗仁湯 (さんそうにんとう)
[成分分量]
酸棗仁 10-18、知母 2-3、川芎 2-3、茯苓 2-5、甘草 1
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下で、心身が疲れ、精神不安、不眠などがあるも のの次の諸症:
不眠症、
神経症

 


(78) 三物黄芩湯 (さんもつおうごんとう)
[成分分量]
黄芩 1.5-3、苦参 3、地黄 6
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度又はやや虚弱で、手足のほてりがあるものの次の諸 症:
湿疹・皮膚炎、
手足のあれ(手足の湿疹・皮膚炎)、
不眠

 


(79) 滋陰降火湯 (じいんこうかとう)
[成分分量]
当帰 2.5、芍薬 2.5、地黄 2.5、天門冬 2.5、麦門冬 2.5、陳皮 2.5、白朮あるいは蒼朮 3、知母 1-1.5、黄柏 1-1.5、甘草 1-1.5、 大棗 1、生姜 1 (大棗、生姜はなくても可)
[用法用量]

[効能効果]
体力虚弱で、のどにうるおいがなく、たんが切れにくくてせき こみ、皮膚が浅黒く乾燥し、便秘傾向のあるものの次の諸症:
気管支炎、
せき

 


(80)滋陰至宝湯 (じいんしほうとう)
[成分分量]
当帰 2-3、芍薬 2-3、白朮あるいは蒼朮 2-3、茯苓 2-3、陳皮 2-3、 柴胡 1-3、知母 2-3、香附子 2-3、地骨皮 2-3、麦門冬 2-3、貝 母 1-2、薄荷葉 1、甘草 1
[用法用量]

[効能効果]
体力虚弱なものの次の諸症:
慢性のせき、
たん、
気管支炎

 


(81) 紫雲膏 (しうんこう)
[成分分量]
紫根 100-120、当帰 60-100、豚脂 20-30、黄蝋 300-400、ゴマ油 1,000
[用法用量]
外用
[効能効果]
ひび、あかぎれ、しもやけ、魚の目、あせも、ただれ、外傷、 火傷、痔核による疼痛、肛門裂傷、湿疹・皮膚炎

 


(82) 四逆散 (しぎゃくさん)
[成分分量]
柴胡 2-5、芍薬 2-4、枳実 2、甘草 1-2
[用法用量]
(1)散:1 回 2-2.5g 1 日 3 回
(2)湯
[効能効果]
体力中等度以上で、胸腹部に重苦しさがあり、ときに不安、不 眠などがあるものの次の諸症:
胃炎、
胃痛、
腹痛、
神経症

 


(82A)解労散 (かいろうさん)
[成分分量]
芍薬 4-6、柴胡 4-6、土別甲 2-4、枳実 2-4、甘草 1.5-3、茯苓 2-3、生姜 1(ヒネショウガを使用する場合 2-3)、大棗 2-3
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度又はやや虚弱で、胸腹部に重苦しさがあり、ときに 背中に痛みがあるものの次の諸症:
慢性の発熱、
腹痛、
胃痛

 


(82B) 柴胡疎肝湯 (さいこそかんとう)
[成分分量]
柴胡 4-6、芍薬 3-4、枳実 2-3、甘草 2-3、香附子 3-4、川芎 3、 青皮 2
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度で、胸腹部に重苦しさがあり、ときに頭痛や肩背が こわばるものの次の諸症:
腹痛、
側胸部痛、
神経痛

 


(83)四逆湯 (しぎゃくさん)
[成分分量]
甘草 2-4.8、乾姜 1.5-3.6、加工ブシ 0.3-2.4
[用法用量]

[効能効果]
体力虚弱あるいは体力が消耗し、手足が冷えるものの次の諸症:
感冒、
急・慢性胃腸炎、
下痢、
はきけ


(83A) 四逆加人参湯 (しぎゃくかにんじんとう)
[成分分量]
甘草 2-4.8、乾姜 1.5-3.6、加工ブシ 0.5-2.4、人参 1-3
[用法用量]

[効能効果]
体力虚弱あるいは体力が消耗し、貧血気味で手足が冷えるもの の次の諸症:
感冒、
急・慢性胃腸炎、
下痢、
はきけ、
貧血

 


(84) 四君子湯 (しくんしとう)
[成分分量]
人参 3-4、白朮 3-4(蒼朮も可)、茯苓 4、甘草 1-2、生姜 0.5-1、 大棗 1-2
[用法用量]

[効能効果]
体力虚弱で、痩せて顔色が悪くて、食欲がなく、疲れやすいも のの次の諸症:
胃腸虚弱、
慢性胃炎、
胃のもたれ、
嘔吐、
下痢、
夜尿症

 


(85) 滋血潤腸湯 (じけつじゅんちょうとう)
[成分分量]
当帰 4、地黄 4、桃仁 4、芍薬 3、枳実 2-3、韮 2-3、大黄 1-3、 紅花 1
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下で、皮膚にうるおいがないものの次の諸症:
便秘、
のぼせ、
肩こり

 


(86) 紫根牡蛎湯 (しこんぼれいとう)
[成分分量]
当帰 4-5、芍薬 3、川芎 3、大黄 0.5-2、升麻 1-2、牡蛎 3-4、黄 耆 2、紫根 3-4、甘草 1-2、忍冬 1.5-2
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下のもので、消耗性疾患などに伴うものの次の諸 症:
乳腺の痛み、
痔の痛み、
湿疹・皮膚炎、
貧血、
疲労倦怠


(87) 梔子豉湯 (しししとう)
[成分分量]
山梔子 1.4-3.2、香豉 2-9.5
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下で、胸がふさがり苦しく、熱感があるものの次 の諸症:
不眠、
口内炎、
舌炎、
咽喉炎、
湿疹・皮膚炎

 


(88) 梔子柏皮湯 (ししはくひとう)
[成分分量]
山梔子 1.5-4.8、甘草 1-2、黄柏 2-4
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度で、冷えはなく、ときにかゆみがあるものの次の諸 症:
湿疹・皮膚炎、
かゆみ、
目の充血


(89) 滋腎通耳湯 (じじんつうじとう)
[成分分量]
当帰 2.5-3、川芎 2.5-3、芍薬 2.5-3、知母 2.5-3、地黄 2.5-3、 黄柏 2.5-3、白芷 2.5-3、黄芩 2.5-3、柴胡 2.5-3、香附子 2.5-3
[用法用量]

[効能効果]
体力虚弱なものの次の諸症:
耳鳴り、
聴力低下、
めまい


(90) 滋腎明目湯 (じじんめいもくとう)
[成分分量]
当帰 3-4、川芎 3-4、熟地黄 3-4、地黄 3-4、芍薬 3-4、桔梗 1.5-2、 人参 1.5-2、山梔子 1.5-2、黄連 1.5-2、白芷 1.5-2、蔓荊子 1.5-2、 菊花 1.5-2、甘草 1.5-2、細茶 1.5、燈心草 1-1.5(燈心草のな い場合も可)
[用法用量]

[効能効果]
体力虚弱なものの次の諸症:
目のかすみ、
目の疲れ、
目の痛み


(91) 柿蒂湯 (していとう)
[成分分量]
山梔子 1.4-3.2、香豉 2-9.5
[用法用量]

[効能効果]
しゃっくり
[備考]
注)体力に関わらず、使用できる。 【注)表記については、効能・効果欄に記載するのではなく、 〈効能・効果に関連する注意〉として記載する。】


(92)四物湯 (しもつとう)
[成分分量]
当帰 3-5、芍薬 3-5、川芎 3-5、地黄 3-5
[用法用量]
(1)散:1 回 1.5-2g 1 日 3 回
(2)湯
[効能効果]
体力虚弱で、冷え症で皮膚が乾燥、色つやの悪い体質で胃腸障 害のないものの次の諸症:
月経不順、
月経異常、
更年期障害、
血の道症注)、
冷え症、
しも やけ、
しみ、
貧血、
産後あるいは流産後の疲労回復
[備考]
注)血の道症とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性 のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精 神神経症状および身体症状のことである。 【注)表記については、効能・効果欄に記載するのではなく、 〈効能・効果に関連する注意〉として記載する。】


(92A) 加味四物湯 (かみしもつとう)
[成分分量]
当帰 2.5-3、川芎 2-3、芍薬 2-3、地黄 3-8、蒼朮 3(白朮 2.5 も可)、麦門冬 2.5-5、人参 1.5-2.5、牛膝 1-2.5、黄柏 1.5-2.5、 五味子 1-1.5、黄連 1.5、知母 1-1.5、杜仲 1.5-2
[用法用量]

[効能効果]
体力虚弱で、血色がすぐれないものの次の諸症:
下肢の筋力低下、
神経痛、
関節の腫れや痛み

 


(92B) 芎帰膠艾湯 (きゅうききょうがいとう)
[成分分量]
川芎 3、甘草 3、艾葉 3、当帰 4-4.5、芍薬 4-4.5、地黄 5-6、阿 膠 3
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下で、冷え症で、出血傾向があり胃腸障害のない ものの次の諸症:
痔出血、
貧血、
月経異常・月経過多・不正出血、
皮下出血

 


(92C) 七物降下湯 (しちもつこうかとう)
[成分分量]
当帰 3-5、芍薬 3-5、川芎 3-5、地黄 3-5、釣藤鈎 3-4、黄耆 2-3、 黄柏 2
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下で、顔色が悪くて疲れやすく、胃腸障害のない ものの次の諸症:
高血圧に伴う随伴症状(のぼせ、肩こり、耳なり、頭重)

 


(92Ð) 当帰飲子 (とうきいんし)
[成分分量]
当帰 5、芍薬 3、川芎 3、蒺梨子 3、防風 3、地黄 4、荊芥 1.5、 黄耆 1.5、何首烏 2、甘草 1
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下で、冷え症で、皮膚が乾燥するものの次の諸症:
湿疹・皮膚炎(分泌物の少ないもの)、
かゆみ

 


(93) 炙甘草湯 (しゃかんぞうとう)
[成分分量]
炙甘草 3-4、生姜 0.8-1(ヒネショウガを使用する場合 3)、桂 皮 3、麻子仁 3-4、大棗 3-7.5、人参 2-3、地黄 4-6、麦門冬 5-6、 阿膠 2-3
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下で、疲れやすく、ときに手足のほてりなどがあ るものの次の諸症:
動悸、
息切れ、
脈のみだれ

 


(94)芍薬甘草湯 (しゃくやくかんぞうとう)
[成分分量]
芍薬 3-8、甘草 3-8
[用法用量]

[効能効果]
体力に関わらず使用でき、筋肉の急激なけいれんを伴う痛みの あるものの次の諸症:
こむらがえり、
筋肉のけいれん、
腹痛、
腰痛

 


(94A) 芍薬甘草附子湯 (しゃくやくかんぞうぶしとう)
[成分分量]
芍薬 3-10、甘草 3-8、加工ブシ 0.3-1.6
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下で、冷えを伴うものの次の諸症:
こむらがえり、
筋肉のけいれん、
胃痛、
腹痛、
腰痛、
神経痛


(95) 鷓鴣菜湯(三味鷓鴣菜湯)(しゃこさいとう)
[成分分量]
海人草 3-5、大黄 1-1.5、甘草 1-
[用法用量]

[効能効果]
回虫の駆除
[備考]
注)体力に関わらず、使用できる。 【注)表記については、効能・効果欄に記載するのではなく、 〈効能・効果に関連する注意〉として記載する。】

 


(96)蛇床子湯 (じゃそうしとう)
[成分分量]
蛇床子 10、当帰 10、威霊仙 10、苦参 10
[用法用量]
水 1,000mL を加えて濃縮し 700mL とし外用する
[効能効果]
ただれ、
かゆみ、
たむし


(97) 十全大補湯 (じゅうぜんだいほとう)
[成分分量]
人参 2.5-3、黄耆 2.5-3、白朮 3-4(蒼朮も可)、茯苓 3-4、当帰 3-4、芍薬 3、地黄 3-4、川芎 3、桂皮 3、甘草 1-2
[用法用量]

[効能効果]
体力虚弱なものの次の諸症:
病後・術後の体力低下、
疲労倦怠、
食欲不振、
ねあせ、
手足の冷 え、
貧血


(98) 十味敗毒湯 (じゅうみはいどくとう)
[成分分量]
〕柴胡 2.5-3.5、桜皮(樸樕)2.5-3.5、桔梗 2.5-3.5、川芎 2.5-3.5、 茯苓 2.5-4、独活 1.5-3、防風 1.5-3.5、甘草 1-2、生姜 1-1.5 (ヒネショウガを使用する場合 3)、荊芥 1-2、連翹 2-3 (連翹 のない場合も可)
[用法用量]
(1)散:1 回 1.5-2g 1 日 3 回 (2)湯
[効能効果]
体力中等度なものの皮膚疾患で、発赤があり、ときに化膿する ものの次の諸症:
化膿性皮膚疾患・急性皮膚疾患の初期、
じんましん、
湿疹・皮 膚炎、
水虫


(99) 潤腸湯 (じゅんとうとう)
[成分分量]
当帰 3-4、熟地黄・乾地黄 各 3-4(又は地黄 6)、麻子仁 2、桃 仁 2、杏仁 2、枳実 0.5-2、黄芩 2、厚朴 2、大黄 1-3、甘草 1-1.5
[用法用量]
(1)散:1 回 2-3g 1 日 3 回 (2)湯:上記量を 1 日量
[効能効果]
体力中等度又はやや虚弱で、ときに皮膚乾燥などがあるものの 次の症状:
便秘


(100) 蒸眼一方
[成分分量]
白礬(明礬)2、甘草 2、黄連 2、黄柏 2、紅花 2
[用法用量]
各生薬を混合後、水 300mL を加え煎じて 200mL とする。洗眼又 は温湿布する
[効能効果]
ものもらい、
ただれ目、
はやり目


(101) 小建中湯 (しょうけんちゅうとう)
[成分分量]
桂皮 3-4、生姜 1-1.5(ヒネショウガを使用する場合 3-4)、大 棗 3-4、芍薬 6、甘草 2-3、膠飴 20(マルツエキス、滋養糖可、 水飴の場合 40)
[用法用量]

[効能効果]
体力虚弱で、疲労しやすく腹痛があり、血色がすぐれず、とき に動悸、手足のほてり、冷え、ねあせ、鼻血、頻尿および多尿 などを伴うものの次の諸症:
小児虚弱体質、
疲労倦怠、
慢性胃腸炎、
腹痛、
神経質、
小児夜 尿症、
夜泣き


(101A) 黄耆建中湯 (おうぎけんちゅうとう)
[成分分量]
桂皮 3-4、生姜 1-2(ヒネショウガを使用する場合 3-4)、大棗 3-4、芍薬 6、甘草 2-3、黄耆 1.5-4、膠飴 20(膠飴はなくても 可)
[用法用量]

[効能効果]
体力虚弱で、疲労しやすいものの次の諸症:
虚弱体質、
病後の衰弱、
ねあせ、
湿疹・皮膚炎、
皮膚のただれ、
腹痛、
冷え症


(101B) 帰耆建中湯 (きぎけんちゅうとう)
[成分分量]
当帰 3-4、桂皮 3-4、生姜 1-1.5(ヒネショウガを使用する場合 2-4)、大棗 3-4、芍薬 5-6、甘草 2-3、黄耆 2-4、膠飴 20(膠飴 はなくても可)
[用法用量]

[効能効果]
体力虚弱で、疲労しやすいものの次の諸症:
虚弱体質、
病後・術後の衰弱、
ねあせ、
湿疹・皮膚炎、
化膿性
皮膚疾患


(101C)当帰建中湯 (とうきけんちゅうとう)
[成分分量]
当帰 4、桂皮 3-4、生姜 1-1.5(ヒネショウガを使用する場合 4)、 大棗 3-4、芍薬 5-7.5、甘草 2-2.5、膠飴 20(膠飴はなくても可
[用法用量]

[効能効果]
体力虚弱で、疲労しやすく血色のすぐれないものの次の諸症:
月経痛、
月経困難症、
月経不順、
腹痛、
下腹部痛、
腰痛、
痔、
脱肛の痛み、
病後・術後の体力低下


(102)小柴胡湯 (しょうさいことう)
[成分分量]
柴胡 5-8、半夏 3.5-8、生姜 1-2(ヒネショウガを使用する場合 3-4)、黄芩 2.5-3、大棗 2.5-3、人参 2.5-3、甘草 1-
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度で、ときに脇腹(腹)からみぞおちあたりにかけて 苦しく、食欲不振や口の苦味があり、舌に白苔がつくものの次 の諸症:
食欲不振、
はきけ、
胃炎、
胃痛、
胃腸虚弱、
疲労感、
かぜの後 期の諸症状


(102A) 柴陥湯 (さいかんとう)
[成分分量]
柴胡 5-8、半夏 5-8、黄芩 3、大棗 3、人参 2-3、甘草 1.5-3、生 姜 1-1.5(ヒネショウガを使用する場合 3-4)、栝楼仁 3、黄連 1-1.5
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以上で、ときに脇腹(腹)からみぞおちあたりにか けて苦しく、食欲不振で口が苦く、舌に白苔がつき、強いせき が出てたんが切れにくく、ときに胸痛があるものの次の諸症:
せき、
胸痛、
気管支炎


(102B) 柴蘇飲 (さいそいん)
[成分分量]
柴胡 5、半夏 5、黄芩 3、人参 3、大棗 3、香附子 4、蘇葉 1.5-3、 甘草 1.5、陳皮 2、生姜 1
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度で、ときに脇腹(腹)からみぞおちあたりにかけて 苦しく、やや神経質で気鬱傾向を認めるものの次の諸症:
耳鳴り、
耳閉感

 


(102C) 小柴胡湯加桔梗石膏 (しょうさいことうかききょうせっく)
[成分分量]
柴胡 7、半夏 5、生姜 1-1.5(ヒネショウガを使用する場合 4)、 黄芩 3、大棗 3、人参 3、甘草 2、桔梗 3、石膏 10
[用法用量]

[効能効果]
比較的体力があり、ときに脇腹(腹)からみぞおちあたりにか けて苦しく、食欲不振や口の苦味があり、舌に白苔がつき、の どがはれて痛むものの次の諸症:
のどの痛み、
扁桃炎、
扁桃周囲炎


(102Ð) 清肌安蛔湯 (せいきあんかいとう)
[成分分量]
柴胡 6-7、半夏 5-6、生姜 1-1.5(ヒネショウガを使用する場合 3-4)、人参 3、黄芩 3、甘草 2、海人草 3、麦門冬 3
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度で、ときに脇腹(腹)からみぞおちあたりにかけて 苦しく、食欲不振や口の苦味があり、舌に白苔がつくものの次 の症状:
回虫の駆除


(103)小承気湯 ()しょうじょうきとう
[成分分量]
大黄 2-4、枳実 2-4、厚朴 2-3
[用法用量]

[効能効果]
比較的体力があり、腹部が張って膨満し、ときに発熱するもの の次の症状:
便秘


(104)小青竜湯 (しょうせいりゅうとう)
[成分分量]
麻黄 2-3.5、芍薬 2-3.5、乾姜 2-3.5、甘草 2-3.5、桂皮 2-3.5、 細辛 2-3.5、五味子 1-3、半夏 3-8
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度又はやや虚弱で、うすい水様のたんを伴うせきや鼻 水が出るものの次の諸症:
気管支炎、
気管支ぜんそく、
鼻炎、
アレルギー性鼻炎、
むくみ、
感冒、
花粉症

 


(104A) 小青竜湯加杏仁石膏
    (小青竜湯合麻杏甘石湯)
[成分分量]
麻黄 2-4、芍薬 2-3、乾姜 2-3、甘草 2-3、桂皮 2-3、細辛 2-3、 五味子 1.5-3、半夏 3-6、杏仁 4、石膏 5-10
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度で、せきが出て、のどの渇きがあるものの次の諸症:
気管支ぜんそく、
小児ぜんそく、
せき


(104B)小青竜湯加石膏
[成分分量]
麻黄 3、芍薬 3、乾姜 2-3、甘草 2-3、桂皮 3、細辛 2-3、五味子 2-3、半夏 6-8、石膏 2-5
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度で、うすい水様のたんを伴うせきや鼻水が出て、の どの渇きがあるものの次の諸症:
気管支炎、
気管支ぜんそく、
鼻炎、
アレルギー性鼻炎、
むくみ、
感冒


(105) 椒梅湯
[成分分量]
烏梅 2、山椒 2、檳榔子 2、枳実 2、木香 2、縮砂 2、香附子 2、 桂皮 2、川楝子 2、厚朴 2、甘草 2、乾姜 2
[用法用量]

[効能効果]
回虫の駆除
[備考]
注)体力に関わらず、使用できる。 【注)表記については、効能・効果欄に記載するのではなく、 〈効能・効果に関連する注意〉として記載する。】


(106) 小半夏加茯苓湯
[成分分量]
半夏 5-8、ヒネショウガ 5-8(生姜を用いる場合 1.5-3)、茯苓 3-8
[用法用量]

[効能効果]
体力に関わらず使用でき、悪心があり、ときに嘔吐するものの 次の諸症:
つわり、
嘔吐、
悪心、
胃炎


(107) 消風散
[成分分量]
当帰 3、知母 1-2、地黄 3、胡麻 1-1.5、石膏 3-5、蝉退 1-1.5、 防風 2、苦参 1-1.5、蒼朮 2-3(白朮も可)、荊芥 1-2、木通 2-5、 甘草 1-1.5、牛蒡子 2
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以上の人の皮膚疾患で、かゆみが強くて分泌物が多 く、ときに局所の熱感があるものの次の諸症:
湿疹・皮膚炎、
じんましん、
水虫、
あせも


(108) 升麻葛根湯
[成分分量]
葛根 5-6、升麻 1-3、生姜 0.5-1(ヒネショウガを使用する場合 2-3)、芍薬 3、甘草 1.5-3
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度で、頭痛、発熱、悪寒などがあるものの次の諸症:
感冒の初期、
湿疹・皮膚炎


(109) 逍遙散(八味逍遙散)
[成分分量]
当帰 3-4.5、芍薬 3-4.5、柴胡 3-4.5、白朮 3-4.5(蒼朮も可)、 茯苓 3-4.5、甘草 1.5-3、生姜 0.5-1、薄荷葉 1-2.1
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下で、肩がこり、疲れやすく精神不安などの精神 神経症状、ときに便秘の傾向のあるものの次の諸症:
冷え症、
虚弱体質、
月経不順、
月経困難、
更年期障害、
血の道 症注)、
不眠症、
神経症
[備考]
注)血の道症とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性 のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精 神神経症状および身体症状のことである。 【注)表記については、効能・効果欄に記載するのではなく、 〈効能・効果に関連する注意〉として記載する。】


(109A) 加味逍遙散
[成分分量]
当帰 3、芍薬 3、白朮 3(蒼朮も可)、茯苓 3、柴胡 3、牡丹皮 2、 山梔子 2、甘草 1.5-2、生姜 1、薄荷葉 1
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下で、のぼせ感があり、肩がこり、疲れやすく、 精神不安やいらだちなどの精神神経症状、ときに便秘の傾向の あるものの次の諸症:
冷え症、
虚弱体質、
月経不順、
月経困難、
更年期障害、
血の道 症注)、
不眠症
[備考]
注)血の道症とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性 のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精 神神経症状および身体症状のことである。 【注)表記については、効能・効果欄に記載するのではなく、 〈効能・効果に関連する注意〉として記載する。】


(109B) 加味逍遙散加川芎地黄
     (加味逍遙散合四物湯)
[成分分量]
当帰 3-4、芍薬 3-4、白朮 3(蒼朮も可)、茯苓 3、柴胡 3、川芎 3-4、地黄 3-4、甘草 1.5-2、牡丹皮 2、山梔子 2、生姜 1-2、薄 荷葉 1
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下で、皮膚があれてかさかさし、ときに色つやが 悪く、胃腸障害はなく、肩がこり、疲れやすく精神不安やいら だちなどの精神神経症状、ときにかゆみ、便秘の傾向のあるも のの次の諸症:
湿疹・皮膚炎、
しみ、
冷え症、
虚弱体質、
月経不順、
月経困難、
更年期障害、
血の道症
[備考]
注)血の道症とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性 のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精 神神経症状および身体症状のことである。 【注)表記については、効能・効果欄に記載するのではなく、 〈効能・効果に関連する注意〉として記載する。】


(110)辛夷清肺湯
[成分分量]
辛夷 2-3、知母 3、百合 3、黄芩 3、山梔子 1.5-3、麦門冬 5-6、 石膏 5-6、升麻 1-1.5、枇杷葉 1-3
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以上で、濃い鼻汁が出て、ときに熱感を伴うものの 次の諸症:
鼻づまり
慢性鼻炎、
蓄膿症(副鼻腔炎)


(111) 秦芁羌活湯
[成分分量]
秦芁 3、羌活 5、黄耆 3、防風 2、升麻 1.5、甘草 1.5、麻黄 1.5、 柴胡 1.5、藁本 0.5、細辛 0.5、紅花 0.5
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度なものの次の症状:
かゆみのある痔疾

 


(112) 秦芁防風湯
[成分分量]
秦芁 2、沢瀉 2、陳皮 2、柴胡 2、防風 2、当帰 3、蒼朮 3、甘草 1、黄柏 1、升麻 1、大黄 1、桃仁 3、紅花 1
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度で、便秘傾向があるものの次の症状:
痔核で排便痛のあるもの


(113) 神仙太乙膏
[成分分量]
当帰 1、桂皮 1、大黄 1、芍薬 1、地黄 1、玄参 1、白芷 1、ゴマ 油 30-48、黄蝋 12-48
[用法用量]
外用
[効能効果]
切り傷、
かゆみ、
虫刺され、
軽いとこずれ、
やけど


(114) 参蘇飲
[成分分量]
蘇葉 1-3、枳実 1-3、桔梗 2-3、陳皮 2-3、葛根 2-6、前胡 2-6、 半夏 3、茯苓 3、人参 1.5-2、大棗 1.5-2、生姜 0.5-1(ヒネシ ョウガを使用する場合 1.5-3、生姜の替わりに乾姜も可)、木香 1-1.5、甘草 1-2(木香はなくても可)
[用法用量]

[効能効果]
体力虚弱で、胃腸が弱いものの次の諸症:
感冒、
せき


(115) 神秘湯
[成分分量]
麻黄 3-5、杏仁 4、厚朴 3、陳皮 2-3、甘草 2、柴胡 2-4、蘇葉 1.5-3
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度で、せき、喘鳴、息苦しさがあり、たんが少ないも のの次の諸症:
小児ぜんそく、
気管支ぜんそく、
気管支炎


(116) 真武湯
[成分分量]
茯苓 3-5、芍薬 3-3.6、白朮 2-3(蒼朮も可)、生姜 1(ヒネショ ウガを使用する場合 2-3.6)、加工ブシ 0.3-1.5
[用法用量]

[効能効果]
体力虚弱で、冷えがあって、疲労倦怠感があり、ときに下痢、 腹痛、めまいがあるものの次の諸症:
下痢、急・慢性胃腸炎、
胃腸虚弱、
めまい、
動悸、
感冒、
むく み、
湿疹・皮膚炎、
皮膚のかゆみ


(117)参苓白朮散
[成分分量]
人参 1.5-3、山薬 1.2-4、白朮 1.5-4、茯苓 1.5-4、薏苡仁 0.8-8、 扁豆 1-4、蓮肉 0.8-4、桔梗 0.8-2.5、縮砂 0.8-2、甘草 0.8-2
[用法用量]
(1)散:1 回 1.5-2g 1 日 3 回
(2)湯
[効能効果]
体力虚弱で、胃腸が弱く、痩せて顔色が悪く、食欲がなく下痢 が続く傾向があるものの次の諸症:
食欲不振、
慢性下痢、
病後の体力低下、
疲労倦怠、
消化不良、
慢性胃腸炎


(118) 清湿化痰湯
[成分分量]
天南星 3、黄芩 3、生姜 1(ヒネショウガを使用する場合 3)、半 夏 3-4、茯苓 3-4、蒼朮 3-4(白朮も可)、陳皮 2-3、羌活 1.5-3、 白芷 1.5-3、白芥子 1.5-3、甘草 1-1.5
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下で、背中に冷感があり痛みがあるものの次の諸 症:
神経痛、
関節痛、
筋肉痛


(119) 清上蠲痛湯(駆風触痛湯)
[成分分量]
麦門冬 2.5-6、黄芩 3-5、羌活 2.5-3、独活 2.5-3、防風 2.5-3、 蒼朮 2.5-3(白朮も可)、当帰 2.5-3、川芎 2.5-3、白芷 2.5-3、 蔓荊子 1.5-2、細辛 1、甘草 1、藁本 1.5、菊花 1.5-2、生姜 0.5-1 (ヒネショウガを使用する場合 1.5-2.5)(藁本、菊花、生姜は なくても可)
[用法用量]

[効能効果]
体力に関わらず使用でき、慢性化した痛みのあるものの次の諸 症:
顔面痛、
頭痛


(120)清上防風湯
[成分分量]
荊芥 1-1.5、黄連 1-1.5、薄荷葉 1-1.5、枳実 1-1.5、甘草 1-1.5、 山梔子 1.5-3、川芎 2-3、黄芩 2-3、連翹 2.5-3、白芷 2.5-3、 桔梗 2.5-3、防風 2.5-3
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以上で、赤ら顔で、ときにのぼせがあるものの次の 諸症:
にきび、
顔面・頭部の湿疹・皮膚炎、
あかはな(酒さ)


(121) 清暑益気湯
[成分分量]
人参 3-3.5、白朮 3-3.5(蒼朮も可)、麦門冬 3-3.5、当帰 3、黄 耆 3、陳皮 2-3、五味子 1-2、黄柏 1-2、甘草 1-2
[用法用量]

[効能効果]
体力虚弱で、疲れやすく、食欲不振、ときに口渇などがあるも のの次の諸症:
暑気あたり、
暑さによる食欲不振・下痢、
夏痩せ、
全身倦怠、
慢性疾患による体力低下・食欲不振


(122) 清心蓮子飲
[成分分量]
蓮肉 4-5、麦門冬 3-4、茯苓 4、人参 3-5、車前子 3、黄芩 3、黄 耆 2-4、地骨皮 2-3、甘草 1.5-2
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下で、胃腸が弱く、全身倦怠感があり、口や舌が 乾き、尿が出しぶるものの次の諸症:
残尿感、
頻尿、
排尿痛、
尿のにごり、
排尿困難、
こしけ(おりもの)


(123) 清熱補気湯
[成分分量]
人参 3、白朮 3-4、茯苓 3-4、当帰 3、芍薬 3、升麻 0.5-1、五味 子 1、玄参 1-2、麦門冬 3、甘草 1
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下で、胃腸が弱いものの次の諸症:
口内炎、
口腔や舌の荒れ・痛み、
口の乾き・乾燥


(124) 清熱補血湯
[成分分量]
当帰 3、川芎 3、芍薬 3、地黄 3、玄参 1.5、知母 1.5、五味子 1.5、黄柏 1.5、麦門冬 1.5-3、柴胡 1.5、牡丹皮 1.5
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下で、胃腸障害はなく、貧血気味で皮膚が乾燥し ているものの次の諸症:
口内炎、
口腔や舌の荒れ・痛み、
口の乾き・乾燥


(125) 清肺湯
[成分分量]
黄芩 2-2.5、桔梗 2-2.5、桑白皮 2-2.5、杏仁 2-2.5、山梔子 2-2.5、 天門冬 2-2.5、貝母 2-2.5、陳皮 2-2.5、大棗 2-2.5、竹茹 2-2.5、 茯苓 3、当帰 3、麦門冬 3、五味子 0.5-1、生姜 1、甘草 1
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度で、せきが続き、たんが多くて切れにくいものの次 の諸症:
たんの多く出るせき、
気管支炎


(126) 折衝飲
[成分分量]
牡丹皮 3、川芎 3、芍薬 3、桂皮 3、桃仁 4-5、当帰 4-5、延胡索 2-2.5、牛膝 2-2.5、紅花 1-1.5
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以上で、下腹部痛があるものの次の諸症:
月経不順、
月経痛、
月経困難、
神経痛、
腰痛、
肩こり


(127) 洗肝明目湯
[成分分量]
当帰 1.5、川芎 1.5、芍薬 1.5、地黄 1.5、黄芩 1.5、山梔子 1.5、 連翹 1.5、防風 1.5、決明子 1.5、黄連 1-1.5、荊芥 1-1.5、薄 荷 1-1.5、羌活 1-1.5、蔓荊子 1-1.5、菊花 1-1.5、桔梗 1-1.5、 蒺梨子 1-1.5、甘草 1-1.5、石膏 1.5-3
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度のものの次の諸症:
目の充血、
目の痛み、
目の乾燥


(128) 川芎茶調散
[成分分量]
白芷 2、羌活 2、荊芥 2、防風 2、薄荷葉 2、甘草 1.5、細茶 1.5、 川芎 3、香附子 3-4
[用法用量]

[効能効果]
体力に関わらず使用でき、頭痛があるものの次の諸症:
かぜ、
血の道症注)、
頭痛
[備考]
注)血の道症とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性 のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精 神神経症状および身体症状のことである。 【注)表記については、効能・効果欄に記載するのではなく、 〈効能・効果に関連する注意〉として記載する。】


(129) 千金鶏鳴散
[成分分量]
大黄 1-2、当帰 4-5、桃仁 4-5
[用法用量]

[効能効果]
打撲のはれと痛み
[備考]
注)体力に関わらず、使用できる。 【注)表記については、効能・効果欄に記載するのではなく、 〈効能・効果に関連する注意〉として記載する。】

 


(130) 千金内托散
[成分分量]
黄耆 2、当帰 3-4、人参 2-3、川芎 2、防風 2、桔梗 2、白芷 1-2、 厚朴 2、甘草 1-2、桂皮 2-4(金銀花 2 を加えても可)
[用法用量]

[効能効果]
体力虚弱で、患部が化膿するものの次の諸症:
化膿性皮膚疾患の初期、
痔、
軽いとこずれ


(131) 喘四君子湯
[成分分量]
人参 2-3、白朮 2-4、茯苓 2-4、陳皮 2、厚朴 2、縮砂 1-2、紫蘇 子 2、沈香 1-1.5、桑白皮 1.5-2、当帰 2-4、木香 1-1.5、甘草 1-3、生姜 1、大棗 2(生姜、大棗なくても可)
[用法用量]

[効能効果]
体力虚弱で、胃腸の弱いものの次の諸症:
気管支ぜんそく、
息切れ


(132) 銭氏白朮散
[成分分量]
白朮 4、茯苓 4、葛根 4、人参 3、藿香 1、木香 1、甘草 1
[用法用量]

小児の消化不良の効能については小児用量に注意のこと
[効能効果]
体力虚弱で、嘔吐や下痢があり、ときに口渇や発熱があるもの の次の諸症:
感冒時の嘔吐・下痢、
小児の消化不良


(133) 続命湯
[成分分量]
麻黄 3、桂皮 3、当帰 3、人参 3、石膏 3-6、乾姜 2-3、甘草 2-3、 川芎 1.5-3、杏仁 2.5-4
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以上のものの次の諸症:
しびれ、
筋力低下、
高血圧に伴う症状(めまい、
耳鳴り、
肩こ り、
頭痛、
頭重、
頭部圧迫感)、
気管支炎、
気管支ぜんそく、
神経痛、
関節のはれや痛み、
頭痛、
むくみ


(133A) 小続命湯
[成分分量]
麻黄 2-4、防已 2-3、人参 1-3、黄芩 2-3、桂皮 2-4、甘草 1-4、 芍薬 2-3、川芎 2-3、杏仁 3-3.5、加工ブシ 0.3-1、防風 2-4、 生姜 1-3(ヒネショウガを使用する場合 4-10)
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下のものの次の諸症:
しびれ、
筋力低下、
気管支ぜんそく、
気管支炎


(134)疎経活血湯
[成分分量]
当帰 2-3.5、地黄 2-3、川芎 2-2.5、蒼朮 2-3(白朮も可)、茯苓 1-2、桃仁 2-3、芍薬 2.5-4.5、牛膝 1.5-3、威霊仙 1.5-3、防已 1.5-2.5、羌活 1.5-2.5、防風 1.5-2.5、竜胆 1.5-2.5、生姜 0.5、 陳皮 1.5-3、白芷 1-2.5、甘草 1
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度で、痛みがあり、ときにしびれがあるものの次の諸 症:
関節痛、
神経痛、
腰痛、
筋肉痛


(135)蘇子降気湯
[成分分量]
紫蘇子 3-5(蘇葉可)、半夏 3-5、陳皮 2-3、前胡 2-3、桂皮 2-3、 当帰 2.5-3、厚朴 2-3、大棗 1-2、生姜 0.5-1 又は乾姜 0.5-1、 甘草 1-2
[用法用量]

[効能効果]
体力虚弱で、足冷えや顔ののぼせがあり、息苦しさのあるもの の次の諸症:
慢性気管支炎、
気管支ぜんそく


(136) 大黄甘草湯
[成分分量]
大黄 4-10、甘草 1-5
[用法用量]
(1)散:1 回 0.75-1.5g 1 日 1-2 回
(2)湯
[効能効果]
便秘、
便秘に伴う頭重・のぼせ・湿疹・皮膚炎・ふきでもの(に きび)・食欲不振(食欲減退)・腹部膨満・腸内異常醗酵・痔な どの症状の緩和
[備考]
注)体力に関わらず、使用できる。 【注)表記については、効能・効果欄に記載するのではなく、 〈効能・効果に関連する注意〉として記載する。】


(137) 大黄附子湯
[成分分量]
大黄 1-3、加工ブシ 0.2-1.5、細辛 2-3
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下で、冷えて、ときに便秘するものの次の諸症:
腹痛、
神経痛、
便秘


(138) 大黄牡丹皮湯
[成分分量]
大黄 1-5、牡丹皮 1-4、桃仁 2-4、芒硝 3.6-4、冬瓜子 2-6
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以上で、下腹部痛があって、便秘しがちなものの次 の諸症:
月経不順、
月経困難、
月経痛、
便秘、
痔疾


(139)大建中湯
[成分分量]
山椒 1-2、人参 2-3、乾姜 3-5、膠飴 20-64
[用法用量]

[効能効果]
体力虚弱で、腹が冷えて痛むものの次の諸症:
下腹部痛、
腹部膨満感


(139A) 中建中湯
[成分分量]
桂皮 4、芍薬 6、甘草 2、大棗 4、山椒 2、乾姜 1、人参 3、(膠 飴 20 を加えることもある)
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下で、腹痛を伴うものの次の諸症:
慢性胃腸炎、
下痢、
便秘


(140) 大柴胡湯
[成分分量]
柴胡 6-8、半夏 2.5-8、生姜 1-2(ヒネショウガを使用する場合 4-5)、黄芩 3、芍薬 3、大棗 3-4、枳実 2-3、大黄 1-2
[用法用量]

[効能効果]
体力が充実して、脇腹からみぞおちあたりにかけて苦しく、便 秘の傾向があるものの次の諸症:
胃炎、
常習便秘、
高血圧や肥満に伴う肩こり・頭痛・便秘、
神 経症、
肥満症


(140A)大柴胡湯去大黄
[成分分量]
柴胡6-8、半夏3-8、生姜1-2(ヒネショウガを使用する場合4-5)、 黄芩 3-6、芍薬 3、大棗 3、枳実 2-3
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以上で、脇腹からみぞおちあたりにかけて苦しいも のの次の諸症:
胃炎、
高血圧や肥満に伴う肩こり・頭痛、
神経症


(141) 大半夏湯
[成分分量]
半夏 7、人参 3、ハチミツ 20
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下で、みぞおちがつかえた感じがあるものの次の 諸症:
嘔吐、
むかつき、
はきけ、
悪心


(142) 大防風湯
[成分分量]
地黄 2.5-3.5、芍薬 2.5-3.5、甘草 1.2-1.5、防風 2.5-3.5、白 朮 2.5-4.5(蒼朮も可)、加工ブシ 0.5-2、杜仲 2.5-3.5、羌活 1.2-1.5、川芎 2-3、当帰 2.5-3.5、牛膝 1.2-1.5、生姜 0.5-1 (乾姜 1 も可、ヒネショウガを使用する場合 1.2-1.5)、黄耆 2.5-3.5、人参 1.2-1.5、大棗 1.2-2
[用法用量]

[効能効果]
体力虚弱あるいは体力が消耗し衰え、貧血気味なものの次の諸 症:
慢性関節炎、
関節のはれや痛み、
神経痛


(143)沢瀉湯
[成分分量]
沢瀉 5-6、白朮 2-3
[用法用量]

[効能効果]
めまい、
頭重
[備考]
注)体力に関わらず、使用できる。 【注)表記については、効能・効果欄に記載するのではなく、 〈効能・効果に関連する注意〉として記載する。


(144) 治頭瘡一方
[成分分量]
連翹 3-4、蒼朮 3-4、川芎 3、防風 2-3、忍冬 2-3、荊芥 1-4、甘 草 0.5-1.5、紅花 0.5-2、大黄 0.5-2
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以上のものの顔面、頭部などの皮膚疾患で、ときに かゆみ、分泌物などがあるものの次の諸症:
湿疹・皮膚炎、
乳幼児の湿疹・皮膚炎


(144A) 治頭瘡一方去大黄
[成分分量]
連翹 3、蒼朮 3、川芎 3、防風 2、忍冬 2、荊芥 1、甘草 1、紅花 1
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下で、下痢傾向があるものの顔面、頭部などの皮 膚疾患で、ときにかゆみ、分泌物などがあるものの次の諸症:
湿疹・皮膚炎、
乳幼児の湿疹・皮膚炎


(145) 治打撲一方
[成分分量]
川芎 3、樸樕(又は桜皮)3、川骨 3、桂皮 3、甘草 1.5、丁子 1-1.5、大黄 1-1.5
[用法用量]

[効能効果]
体力に関わらず使用でき、はれ、痛みがあるものの次の諸症:
打撲、
捻挫


(146) 中黄膏
[成分分量]
ゴマ油 1,000mL、黄蝋 380、欝金 40、黄柏 20
[用法用量]
外用
[効能効果]
急性化膿性皮膚疾患(はれもの)の初期、
うち身、
捻挫


(147) 調胃承気湯
[成分分量]
大黄 2-6.4、芒硝 1-6.5、甘草 1-3.2
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度なものの次の諸症:
便秘、
便秘に伴う頭重・のぼせ・湿疹・皮膚炎・ふきでもの(に きび)・食欲不振(食欲減退)・腹部膨満・腸内異常醗酵・痔な どの症状の緩和


(148) 丁香柿蒂湯
[成分分量]
柿蒂 3、桂皮 3、半夏 3、陳皮 3、丁子 1、良姜 1、木香 1、沈香 1、茴香 1、藿香 1、厚朴 1、縮砂 1、甘草 1、乳香 1
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下のものの次の諸症:
しゃっくり、
胃腸虚弱


(149) 釣藤散
[成分分量]
釣藤鈎 3、橘皮 3(陳皮も可)、半夏 3、麦門冬 3、茯苓 3、人参 2-3、防風 2-3、菊花 2-3、甘草 1、生姜 1、石膏 5-7
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度で、慢性に経過する頭痛、めまい、肩こりなどがあ るものの次の諸症:
慢性頭痛、
神経症、
高血圧の傾向のあるもの


(150) 猪苓湯
[成分分量]
猪苓 3-5、茯苓 3-5、滑石 3-5、沢瀉 3-5、阿膠 3-5
[用法用量]

[効能効果]
体力に関わらず使用でき、排尿異常があり、ときに口が渇くも のの次の諸症:
排尿困難、
排尿痛、
残尿感、
頻尿、
むくみ


(150A) 猪苓湯合四物湯
[成分分量]
当帰 3、芍薬 3、川芎 3、地黄 3、猪苓 3、茯苓 3、滑石 3、沢瀉 3、阿膠 3
[用法用量]

[効能効果]
体力に関わらず使用でき、皮膚が乾燥し、色つやが悪く、胃腸 障害のない人で、排尿異常があり口が渇くものの次の諸症:
排尿困難、
排尿痛、
残尿感、
頻尿


(151) 通導散
[成分分量]
当帰 3、大黄 3、芒硝 3-4、枳実(枳殻でも可)2-3、厚朴 2、陳 皮 2、木通 2、紅花 2-3、蘇木 2、甘草 2-3
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以上で、下腹部に圧痛があって便秘しがちなものの 次の諸症:
月経不順、
月経痛、
更年期障害、
腰痛、
便秘、
打ち身(打撲)、
高血圧の随伴症状(頭痛、めまい、肩こり)


(152) 桃核承気湯
[成分分量]
桃仁 5、桂皮 4、大黄 3、芒硝 2、甘草 1.5
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以上で、のぼせて便秘しがちなものの次の諸症:
月経不順、
月経困難症、
月経痛、
月経時や産後の精神不安、
腰 痛、
便秘、
高血圧の随伴症状(頭痛、めまい、肩こり)、
痔疾、
打撲症


(153) 当帰散
[成分分量]
当帰 2-3、芍薬 2-3、川芎 2-3、黄芩 2-3、白朮 1-1.5(蒼朮も 可)
[用法用量]
(1)散:1 回 1-2g 1 日 3 回
(2)湯
[効能効果]
体力中等度以下のものの次の諸症:
産前産後の障害(貧血、疲労倦怠、めまい、むくみ)


(154) 当帰四逆湯
[成分分量]
当帰 1.8-4、桂皮 1.8-4、芍薬 1.8-4、木通 2-3、大棗 1.8-6.5、 細辛 1.8-3、甘草 1.2-2.5
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下で、手足が冷えて下腹部が痛くなりやすいもの の次の諸症:
しもやけ、
下腹部痛、
腰痛、
下痢、
月経痛、
冷え症


(154A) 当帰四逆加呉茱萸生姜湯
[成分分量]
当帰 3-4、桂皮 3-4、芍薬 3-4、木通 1.5-3、細辛 2-3、甘草 1.5-2、 大棗 4-6.5、呉茱萸 1-6、生姜 0.5-2(ヒネショウガを使用する 場合 4-8)
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下で、手足の冷えを感じ、下肢の冷えが強く、下 肢又は下腹部が痛くなりやすいものの次の諸症:
冷え症、
しもやけ、
頭痛、
下腹部痛、
腰痛、
下痢、
月経痛


(155) 当帰芍薬散
[成分分量]
当帰 3-3.9、川芎 3、芍薬 4-16、茯苓 4-5、白朮 4-5(蒼朮も可)、 沢瀉 4-12
[用法用量]
(1)散:1 回 1-2g 1 日 3 回
(2)湯
[効能効果]
体力虚弱で、冷え症で貧血の傾向があり疲労しやすく、ときに 下腹部痛、頭重、めまい、肩こり、耳鳴り、動悸などを訴える ものの次の諸症:
月経不順、
月経異常、
月経痛、
更年期障害、
産前産後あるいは 流産による障害(貧血、疲労倦怠、めまい、むくみ)、
めまい・ 立ちくらみ、
頭重、
肩こり、
腰痛、
足腰の冷え症、
しもやけ、
むくみ、
しみ、
耳鳴り


(155A) 当帰芍薬散加黄耆釣藤
[成分分量]
当帰 3、沢瀉 4、川芎 3、芍薬 4、茯苓 4、蒼朮 4(白朮も可)、 黄耆 3、釣藤鈎 4
[用法用量]

[効能効果]
体力虚弱で血圧が高く、冷え症で貧血の傾向があり、疲労しや すく、ときに下腹部痛、頭重、めまい、肩こり、耳鳴り、動悸 などを訴えるものの次の諸症:
高血圧の随伴症状(のぼせ、肩こり、耳鳴り、頭重


(155B) 当帰芍薬散加人参
[成分分量]
当帰 3.5、沢瀉 3.5、川芎 3、芍薬 4、茯苓 3.5、白朮 3(蒼朮も 可)、人参 1-2
[用法用量]

[効能効果]
体力虚弱で胃腸が弱く、冷え症で貧血の傾向があり、疲労しや すく、ときに下腹部痛、頭重、めまい、肩こり、耳鳴り、動悸 などを訴えるものの次の諸症:
月経不順、
月経異常、
月経痛、
更年期障害、
産前産後あるいは 流産による障害(貧血、疲労倦怠、めまい、むくみ)、めまい・ 立ちくらみ、頭重、肩こり、腰痛、足腰の冷え症、しもやけ、 むくみ、しみ、耳鳴り


(155C) 当帰芍薬散加附子
[成分分量]
当帰 3、沢瀉 4、川芎 3、加工ブシ 0.4、芍薬 4、茯苓 4、白朮 4 (蒼朮も可)
[用法用量]

[効能効果]
体力虚弱で、冷えが強く、貧血の傾向があり疲労しやすく、と きに下腹部痛、頭重、めまい、肩こり、耳鳴り、動悸などがあ るものの次の諸症:
月経不順、
月経異常、
月経痛、
更年期障害、
産前産後あるいは 流産による障害(貧血、疲労倦怠、めまい、むくみ)、めまい・ 立ちくらみ、頭重、肩こり、腰痛、足腰の冷え症、しもやけ、 むくみ、しみ、耳鳴り


(156) 当帰湯
[成分分量]
当帰 5、半夏 5、芍薬 3、厚朴 3、桂皮 3、人参 3、乾姜 1.5、黄 耆 1.5、山椒 1.5、甘草 1
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下で、背中に冷感があり、腹部膨満感や腹痛・胸 背部痛のあるものの次の諸症:
胸痛、
腹痛、
胃炎


(157) 当帰貝母苦参丸料
[成分分量]
当帰 3、貝母 3、苦参 3
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下のものの次の諸症:
小便がしぶって出にくいもの、
排尿困難


(158) 独活湯
[成分分量]
独活 2、羌活 2、防風 2、桂皮 2、大黄 2、沢瀉 2、当帰 3、桃仁 3、連翹 3、防已 5、黄柏 5、甘草 1.5
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度なものの次の諸症:
腰痛、
手足の屈伸痛


(159) 二朮湯
[成分分量]
〕白朮 1.5-2.5、茯苓 1.5-2.5、陳皮 1.5-2.5、天南星 1.5-2.5、 香附子 1.5-2.5、黄芩 1.5-2.5、威霊仙 1.5-2.5、羌活 1.5-2.5、 半夏 2-4、蒼朮 1.5-3、甘草 1-1.5、生姜 0.6-1
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度で、肩や上腕などに痛みがあるものの次の諸症:
四十肩、
五十肩


(160) 二陳湯
[成分分量]
半夏 5-7、茯苓 3.5-5、陳皮 3.5-4、生姜 1-1.5(ヒネショウガ を使用する場合 2-3)、甘草 1-2
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度で、悪心、嘔吐があるものの次の諸症:
悪心、
嘔吐、
胃部不快感、
慢性胃炎、
二日酔


(160A) 枳縮二陳湯
[成分分量]
枳実 1-3、縮砂 1-3、半夏 2-3、陳皮 2-3、香附子 2-3、木香 1-2、 草豆蒄 1-2、乾姜 1-2、厚朴 1.5-2.5、茴香 1-2.5、延胡索 1.5-2.5、 甘草 1、生姜 1-1.5(ヒネショウガを使用する場合 3)、茯苓 2-3
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下で、胃腸が弱いものの次の諸症:
悪心、
嘔吐、
胃痛、
胃部不快感、
胸痛


(161) 女神散(安栄湯)
[成分分量]
当帰 3-4、川芎 3、白朮 3(蒼朮も可)、香附子 3-4、桂皮 2-3、 黄芩 2-4、人参 1.5-2、檳榔子 2-4、黄連 1-2、木香 1-2、丁子 0.5-1、甘草 1-1.5、大黄 0.5-1(大黄はなくても可)
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以上で、のぼせとめまいのあるものの次の諸症:
産前産後の神経症、
月経不順、
血の道症注)、
更年期障害、
神経症
[備考]
注)血の道症とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性 のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精 神神経症状および身体症状のことである。 【注)表記については、効能・効果欄に記載するのではなく、 〈効能・効果に関連する注意〉として記載する。】


(162) 人参湯(理中丸)
[成分分量]
人参 3、甘草 3、白朮 3(蒼朮も可)、乾姜 2-3
[用法用量]
(1)散:1 回 2-3g 1 日 3 回
(2)湯
[効能効果]
体力虚弱で、疲れやすくて手足などが冷えやすいものの次の諸 症:
胃腸虚弱、
下痢、
嘔吐、
胃痛、
腹痛、
急・慢性胃炎


(162A) 桂枝人参湯
[成分分量]
桂皮 4、甘草 3-4、人参 3、乾姜 2-3、白朮 3(蒼朮も可)
[用法用量]

[効能効果]
体力虚弱で、胃腸が弱く、ときに発熱・悪寒を伴うものの次の 諸症:
頭痛、
動悸、
慢性胃腸炎、
胃腸虚弱、
下痢、
消化器症状を伴う 感冒


(162B) 附子理中湯
[成分分量]
人参 3、加工ブシ 0.5-1、乾姜 2-3、甘草 2-3、白朮 3(蒼朮も 可)
[用法用量]

[効能効果]
体力虚弱で、手足の冷えが強く、疲れやすいものの次の諸症:
胃腸虚弱、
下痢、
嘔吐、
胃痛、
腹痛、
急・慢性胃炎


(163) 人参養栄湯
[成分分量]
人参 3、当帰 4、芍薬 2-4、地黄 4、白朮 4(蒼朮も可)、茯苓 4、 桂皮 2-2.5、黄耆 1.5-2.5、陳皮(橘皮も可)2-2.5、遠志 1-2、 五味子 1-1.5、甘草 1-1.5
[用法用量]

[効能効果]
体力虚弱なものの次の諸症:
病後・術後などの体力低下、
疲労倦怠、
食欲不振、
ねあせ、
手 足の冷え、
貧血


(164) 排膿散及湯
[成分分量]
桔梗 3-4、甘草 3、大棗 3-6、芍薬 3、生姜 0.5-1(ヒネショウ ガを使用する場合 2-3)、枳実 2-3
[用法用量]

[効能効果]
化膿性皮膚疾患の初期又は軽いもの、
歯肉炎、
扁桃炎
[備考]
注)体力に関わらず、使用できる。 【注)表記については、効能・効果欄に記載するのではなく、 〈効能・効果に関連する注意〉として記載する。】


(164A) 排膿散
[成分分量]
枳実 3-10、芍薬 3-6、桔梗 1.5-2、卵黄 1 個(卵黄はない場合 も可)
[用法用量]
(1)散:1 回 1.5-4g 1 日 1-2 回
(2)湯(卵黄ははぶくのが普通) 生薬を細末とし 1 回量 2-3g に卵黄を加えて、よく攪拌し白湯に て服す。1 日 1-2 回頓服として用いる。
[効能効果]
体力中等度以上で、患部が化膿するものの次の諸症:
化膿性皮膚疾患の初期又は軽いもの、
歯肉炎、
扁桃炎
[備考]
排膿散の湯液剤は排膿湯の処方と区別するため排膿散料と称す る。


(164B) 排膿湯
[成分分量]
甘草 1.5-3、桔梗 1.5-5、生姜 0.5-1(ヒネショウガを使用する 場合 1-3)、大棗 2.5-6
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下で、患部が化膿するものの次の諸症:
化膿性皮膚疾患・歯肉炎・扁桃炎の初期または軽いもの


(165) 麦門冬湯
[成分分量]
麦門冬 8-10、半夏 5、粳米 5-10、大棗 2-3、人参 2、甘草 2
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下で、たんが切れにくく、ときに強くせきこみ、 又は咽頭の乾燥感があるものの次の諸症:
からぜき、
気管支炎、
気管支ぜんそく、
咽頭炎、
しわがれ声


(165A) 竹葉石膏湯
[成分分量]
竹葉 1.2-2、石膏 4.8-16、半夏 1.6-8、麦門冬 3.4-12、人参 0.8-3、 甘草 0.6-2、粳米 2-8.5
[用法用量]

[効能効果]
体力虚弱で、かぜが治りきらず、たんが切れにくく、ときに熱 感、強いせきこみ、口が渇くものの次の諸症:
からぜき、
気管支炎、
気管支ぜんそく、
口渇、
軽い熱中症


(166)八味地黄丸
[成分分量]
地黄 5、6-8、山茱萸 3、3-4、山薬 3、3-4、沢瀉 3、3、 茯苓 3、3、牡丹皮 3、3、桂皮 1、1、加工ブシ 0.5-1、0.5-1 (左側の数字は湯、右側は散)
[用法用量]
(1)散:1 回 2g 1 日 3 回
(2)湯
[効能効果]
体力中等度以下で、疲れやすくて、四肢が冷えやすく、尿量減 少又は多尿で、ときに口渇があるものの次の諸症:
下肢痛、
腰痛、
しびれ、
高齢者のかすみ目、
かゆみ、
排尿困難、
残尿感、
夜間尿、
頻尿、
むくみ、
高血圧に伴う随伴症状の改善 (肩こり、頭重、耳鳴り)、軽い尿漏れ


(166A) 杞菊地黄丸
[成分分量]
地黄 5-8、8、山茱萸 3-4、4、山薬 4、4、沢瀉 3、3、茯苓 3、3、 牡丹皮 2-3、3、枸杞子 4-5、5、菊花 3、3 (左側の数字は湯、右側は散)
[用法用量]
(1)散:1 回 2g 1 日 3 回
(2)湯
[効能効果]
体力中等度以下で、疲れやすく胃腸障害がなく、尿量減少又は 多尿で、ときに手足のほてりや口渇があるものの次の諸症:
かすみ目、
つかれ目、
のぼせ、
頭重、
めまい、
排尿困難、
頻尿、
むくみ、
視力低下


(166B) 牛車腎気丸
[成分分量]
地黄 5-8、山茱萸 2-4、山薬 3-4、沢瀉 3、茯苓 3-4、牡丹皮 3、 桂皮 1-2、加工ブシ 0.5-1、牛膝 2-3、車前子 2-3
[用法用量]
(1)散:1 回 2g 1 日 3 回
(2)湯
[効能効果]
体力中等度以下で、疲れやすくて、四肢が冷えやすく尿量減少 し、むくみがあり、ときに口渇があるものの次の諸症: 下肢痛、
腰痛、
しびれ、
高齢者のかすみ目、
かゆみ、
排尿困難、
頻尿、
むくみ、
高血圧に伴う随伴症状の改善(肩こり、頭重、 耳鳴り)


(166C) 知柏地黄丸
[成分分量]
地黄 8、山茱萸 4、山薬 4、沢瀉 3、茯苓 3、牡丹皮 3、知母 3、 黄柏 3
[用法用量]
(1)散:1 回 2g 1 日 3 回
(2)湯
[効能効果]
体力中等度以下で、疲れやすく胃腸障害がなく、口渇があるも のの次の諸症:
顔や四肢のほてり、
排尿困難、
頻尿、
むくみ


(166Ð)味麦地黄丸
[成分分量]
地黄 8、山茱萸 4、山薬 4、沢瀉 3、茯苓 3、牡丹皮 3、麦門冬 6、 五味子 2
[用法用量]
(1)散:1 回 2g 1 日 3 回
(2)湯
[効能効果]
体力中等度以下で、疲れやすく胃腸障害がなく、ときにせき、 口渇があるものの次の諸症:
下肢痛、
腰痛、
しびれ、
高齢者のかすみ目、
かゆみ、
排尿困難、
頻尿、
むくみ、
息切れ、
からぜき


(166E) 六味丸(六味地黄丸)
[成分分量]
地黄 5-6、4-8、山茱萸 3、3-4、山薬 3、3-4、沢瀉 3、3、茯苓 3、3、牡丹皮 3、3 (左側の数字は湯、右側は散)
[用法用量]
(1)散:1 回 2g 1 日 3 回
(2)湯
[効能効果]
体力中等度以下で、疲れやすくて尿量減少又は多尿で、ときに 手足のほてり、口渇があるものの次の諸症:
排尿困難、
残尿感、
頻尿、
むくみ、
かゆみ、
夜尿症、
しびれ


(167) 八味疝気方
[成分分量]
桂皮 3-4、木通 3-4、延胡索 3-4、桃仁 3-6、烏薬 3、牽牛子 1-3、 大黄1、牡丹皮 3-4
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以上で、冷えがあるものの次の諸症:
下腹部の痛み、
腰痛、
こむら返り、
月経痛


(168) 半夏厚朴湯
[成分分量]
半夏 6-8、茯苓 5、厚朴 3、蘇葉 2-3、生姜 1-2(ヒネショウガ を使用する場合 2-4)
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度をめやすとして、気分がふさいで、咽喉・食道部に 異物感があり、ときに動悸、めまい、嘔気などを伴う次の諸症:
不安神経症、
神経性胃炎、
つわり、
せき、
しわがれ声、
のどの つかえ感


(169) 半夏散及湯
[成分分量]
半夏 3-6、桂皮 3-4、甘草 2-3
[用法用量]

[効能効果]
のどの痛み、
扁桃炎、
のどのあれ、
声がれ
[備考]
注)体力に関わらず、使用できる。 【注)表記については、効能・効果欄に記載するのではなく、 〈効能・効果に関連する注意〉として記載する。】


(170) 半夏瀉心湯
[成分分量]
半夏 4-6、黄芩 2.5-3、乾姜 2-3、人参 2.5-3、甘草 2.5-3、 大棗 2.5-3、黄連 1
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度で、みぞおちがつかえた感じがあり、ときに悪心、 嘔吐があり食欲不振で腹が鳴って軟便又は下痢の傾向のあるも のの次の諸症:
急・慢性胃腸炎、
下痢・軟便、
消化不良、
胃下垂、
神経性胃炎、
胃弱、
二日酔、
げっぷ、
胸やけ、
口内炎、
神経症


(170A)甘草瀉心湯
[成分分量]
半夏 5、黄芩 2.5、乾姜 2.5、人参 2.5、甘草 2.5-3.5、大棗 2.5、 黄連 1
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度で、みぞおちがつかえた感じがあり、ときにイライ ラ感、下痢、はきけ、腹が鳴るものの次の諸症:
胃腸炎、
口内炎、
口臭、
不眠症、
神経症、
下痢


(170B) 生姜瀉心湯
[成分分量]
半夏 5-8、人参 2.5-4、黄芩 2.5-4、甘草 2.5-4、大棗 2.5-4、 黄連 1、乾姜 1-2、生姜 1-2(ヒネショウガを使用する場合 2-4)
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度で、みぞおちがつかえた感じがあり、はきけやげっ ぷを伴うものの次の諸症:
食欲不振、
胸やけ、
はきけ、
嘔吐、
下痢、
胃腸炎、
口臭


(171) 半夏白朮天麻湯
[成分分量]
半夏 3、白朮 1.5-3、陳皮 3、茯苓 3、麦芽 1.5-2、天麻 2、生姜 0.5-2(ヒネショウガを使用する場合 2-4)、神麹 1.5-2、黄耆 1.5-2、人参 1.5-2、沢瀉 1.5-2、黄柏 1、乾姜 0.5-1(神麹のな い場合も可)(蒼朮 2-3 を加えても可)
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下で、胃腸が弱く下肢が冷えるものの次の諸症:
頭痛、
頭重、
立ちくらみ、
めまい、
蓄膿症(副鼻腔炎)


(172) 白朮附子湯
[成分分量]
白朮 2-4、加工ブシ 0.3-1、甘草 1-2、生姜 0.5-1(ヒネショウ ガを用いる場合 1.5-3)、大棗 2-4
[用法用量]

[効能効果]
体力虚弱で、手足が冷え、ときに頻尿があるものの次の諸症:
筋肉痛、
関節のはれや痛み、
神経痛、
しびれ、
めまい、
感冒


(173) 白虎湯
[成分分量]
知母 5-6、粳米 8-10、石膏 15-16、甘草 2
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以上で、熱感、口渇があるものの次の諸症: のどの渇き、
ほてり、
湿疹・皮膚炎、
皮膚のかゆみ


(173A) 白虎加桂枝湯
[成分分量]
知母 5-6、粳米 8-10、石膏 15-16、甘草 2、桂皮 3-4
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以上で、熱感、口渇、のぼせがあるものの次の諸症:
のどの渇き、
ほてり、
湿疹・皮膚炎、
皮膚のかゆみ


(173B) 白虎加人参湯
[成分分量]
知母 5-6、石膏 15-16、甘草 2、粳米 8-20、人参 1.5-3
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以上で、熱感と口渇が強いものの次の諸症:
のどの渇き、
ほてり、
湿疹・皮膚炎、
皮膚のかゆみ


(174)伏竜肝湯
[成分分量]
伏竜肝 4-10、ヒネショウガ 5-8(生姜を使用する場合 1.5-3)、 半夏 6-8、茯苓 3-5
[用法用量]

[効能効果]
つわり、
悪心、
嘔吐
[備考]
注)体力に関わらず、使用できる。 【注)表記については、効能・効果欄に記載するのではなく、 〈効能・効果に関連する注意〉として記載する。】


(175) 茯苓飲
[成分分量]
茯苓 2.4-5、白朮 2.4-4(蒼朮も可)、人参 2.4-3、生姜 1-1.5 (ヒネショウガを使用する場合 3-4)、陳皮 2.5-3、枳実 1-2
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下で、はきけや胸やけ、上腹部膨満感があり尿量 減少するものの次の諸症:
胃炎、
神経性胃炎、
胃腸虚弱、
胸やけ


(175A) 茯苓飲加半夏
[成分分量]
茯苓 5、白朮 4(蒼朮も可)、人参 3、生姜 1-1.5(ヒネショウガ を使用する場合 3-4)、陳皮 3、枳実 1.5、半夏 4
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下で、はきけや胸やけが強く、上腹部膨満感があ り尿量減少するものの次の諸症:
胃炎、
神経性胃炎、
胃腸虚弱、
胸やけ


(175B) 茯苓飲合半夏厚朴湯
[成分分量]
茯苓 4-6、白朮 3-4(蒼朮も可)、人参 3、生姜 1-1.5(ヒネショ ウガを使用する場合 4-5)、陳皮 3、枳実 1.5-2、半夏 6-10、厚 朴 3、蘇葉 2
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下で、気分がふさいで咽喉食道部に異物感があり、 ときに動悸、めまい、嘔気、胸やけ、上腹部膨満感などがあり、 尿量減少するものの次の諸症:
不安神経症、
神経性胃炎、
つわり、
胸やけ、
胃炎、
しわがれ声、
のどのつかえ感


(176) 茯苓杏仁甘草湯
[成分分量]
茯苓 3-6、杏仁 2-4、甘草 1-2
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下で、胸につかえがあるものの次の諸症:
息切れ、
胸の痛み、
気管支ぜんそく、
せき、
動悸


(177) 茯苓四逆湯
[成分分量]
茯苓 4-4.8、甘草 2-3、乾姜 1.5-3、人参 1-3、加工ブシ 0.3-1.5
[用法用量]

[効能効果]
体力虚弱あるいは体力が消耗し、手足が冷えるものの次の諸症:
倦怠感、
急・慢性胃腸炎、
下痢、
はきけ、
尿量減少


(178) 茯苓沢瀉湯
[成分分量]
茯苓 4-8、沢瀉 2.4-4、白朮 1.8-3(蒼朮も可)、桂皮 1.2-2、生 姜 1-1.5(ヒネショウガを使用する場合 2.4-4)、甘草 1-1.5
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下で、胃のもたれ、悪心、嘔吐のいずれかがあり、 渇きを覚えるものの次の諸症:
胃炎、
胃腸虚弱


(179) 附子粳米湯
[成分分量]
加工ブシ 0.3-1.5、半夏 5-8、大棗 2.5-3、甘草 1-2.5、粳米 6-8
[用法用量]

[効能効果]
体力虚弱で、腹部が冷えて痛み、腹が鳴るものの次の諸症:
胃痛、
腹痛、
嘔吐、
急性胃腸炎


(180) 扶脾生脈散
[成分分量]
人参 2、当帰 4、芍薬 3-4、紫苑 2、黄耆 2、麦門冬 6、五味子 1.5、甘草 1.5
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下で、出血傾向があり、せき、息切れがあるもの の次の諸症:
鼻血、
歯肉からの出血、
痔出血、
気管支炎


(181) 分消湯(実脾飲)
[成分分量]
白朮 2.5-3、蒼朮 2.5-3、茯苓 2.5-3、陳皮 2-3、厚朴 2-3、香 附子 2-2.5、猪苓 2-2.5、沢瀉 2-2.5、枳実(枳殻)1-3、大腹 皮 1-2.5、縮砂 1-2、木香 1、生姜 1、燈心草 1-2(但し、枳殻 を用いる場合は実脾飲とする)
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以上で、尿量が少なくて、ときにみぞおちがつかえ て便秘の傾向のあるものの次の諸症:
むくみ、
排尿困難、
腹部膨満感


(182) 平胃散
[成分分量]
蒼朮 4-6(白朮も可)、厚朴 3-4.5、陳皮 3-4.5、大棗 2-3、甘草 1-1.5、生姜 0.5-1
[用法用量]
原則として湯
(1)散:1 回 2g 1 日 3 回
(2)湯
[効能効果]
体力中等度以上で、胃がもたれて消化が悪く、ときにはきけ、 食後に腹が鳴って下痢の傾向のあるものの次の諸症:
食べ過ぎによる胃のもたれ、
急・慢性胃炎、
消化不良、
食欲不 振


(182A) 加味平胃散
[成分分量]
蒼朮 4-6(白朮も可)、陳皮 3-4.5、生姜 0.5-1(ヒネショウガ を使用する場合 2-3)、神麹 2-3、山査子 2-3、厚朴 3-4.5、甘草 1-2、大棗 2-3、麦芽 2-3 (山査子はなくても可)
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度で、胃がもたれて食欲がなく、ときに胸やけがある ものの次の諸症:
急・慢性胃炎、
食欲不振、
消化不良、
胃腸虚弱、
腹部膨満感


(182B) 香砂平胃散
[成分分量]
蒼朮 4-6(白朮も可)、厚朴 3-4.5、陳皮 3-4.5、甘草 1-1.5、縮 砂 1.5-2、香附子 2-4、生姜 0.5-1(ヒネショウガを使用する場 合 2-3)、大棗 2-3、藿香 1 (藿香はなくても可)
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度で、食べ過ぎて胃がもたれる傾向のあるものの次の 諸症:
食欲異常、
食欲不振、
急・慢性胃炎、
消化不良


(182C) 不換金正気散
[成分分量]
蒼朮 4(白朮も可)、厚朴 3、陳皮 3、大棗 1-3、生姜 0.5-1(ヒ ネショウガを使用する場合 2-3)、半夏 6、甘草 1.5、藿香 1-1.5
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度で、胃がもたれて食欲がなく、ときにはきけがある ものの次の諸症:
急・慢性胃炎、
胃腸虚弱、
消化不良、
食欲不振、
消化器症状の ある感冒


(183) 防已黄耆湯
[成分分量]
防已 4-5、黄耆 5、白朮 3(蒼朮も可)、生姜 1-1.5(ヒネショウ ガを使用する場合 3)、大棗 3-4、甘草 1.5-2
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下で、疲れやすく、汗のかきやすい傾向があるも のの次の諸症:
肥満に伴う関節の腫れや痛み、
むくみ、
多汗症、
肥満症(筋肉 にしまりのない、いわゆる水ぶとり)


(184) 防已茯苓湯
[成分分量]
防已 2.4-3、黄耆 2.4-3、桂皮 2.4-3、茯苓 4-6、甘草 1.5-2
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下で、手足のむくみや冷えやすい傾向のあるもの の次の諸症:
手足の疼痛・しびれ感、
むくみ、
めまい、
慢性下痢


(185) 防風通聖散
[成分分量]
当帰 1.2-1.5、芍薬 1.2-1.5、川芎 1.2-1.5、山梔子 1.2-1.5、 連翹 1.2-1.5、薄荷葉 1.2-1.5、生姜 0.3-0.5(ヒネショウガを 使用する場合 1.2-1.5)、荊芥 1.2-1.5、防風 1.2-1.5、麻黄 1.2-1.5、大黄 1.5、芒硝 1.5、白朮 2、桔梗 2、黄芩 2、甘草 2、 石膏 2、滑石 3(白朮のない場合も可)
[用法用量]
原則として湯
(1)散:1 回 2g 1 日 3 回
(2)湯
[効能効果]
体力充実して、腹部に皮下脂肪が多く、便秘がちなものの次の 諸症:
高血圧や肥満に伴う動悸・肩こり・のぼせ・むくみ・便秘、蓄 膿症(副鼻腔炎)、
湿疹・皮膚炎、
ふきでもの(にきび)、
肥満 症


(186) 補気健中湯(補気建中湯)
[成分分量]
白朮 3-5、蒼朮 2.5-3.5、茯苓 3-5、陳皮 2.5-3.5、人参 1.5-4、 黄芩 2-3、厚朴 2、沢瀉 2-4、麦門冬 2-8
[用法用量]

[効能効果]
体力虚弱で、胃腸が弱いものの次の諸症:
腹部膨満感、
むくみ


(187) 補中益気湯
[成分分量]
人参 3-4、白朮 3-4(蒼朮も可)、黄耆 3-4.5、当帰 3、陳皮 2-3、 大棗 1.5-3、柴胡 1-2、甘草 1-2、生姜 0.5、升麻 0.5-2
[用法用量]

[効能効果]
体力虚弱で、元気がなく、胃腸のはたらきが衰えて、疲れやす いものの次の諸症:
虚弱体質、
疲労倦怠、
病後・術後の衰弱、
食欲不振、
ねあせ、
感冒


(188) 補肺湯
[成分分量]
麦門冬 4、五味子 3、桂皮 3、大棗 3、粳米 3、桑白皮 3、款冬花 2、生姜 0.5-1(ヒネショウガを使用する場合 2-3)
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下のものの次の諸症:
せき、
しわがれ声


(189)補陽還五湯
[成分分量]
黄耆 5、当帰 3、芍薬 3、地竜 2、川芎 2、桃仁 2、紅花 2
[用法用量]

[効能効果]
体力虚弱なものの次の諸症:
しびれ、
筋力低下、
頻尿、
軽い尿漏れ


(190) 奔豚湯(金匱要略)
[成分分量]
甘草 2、川芎 2、当帰 2、半夏 4、黄芩 2、葛根 5、芍薬 2、生姜 1-1.5(ヒネショウガを使用する場合 4)、李根白皮 5-8(桑白皮 でも可)
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度で、下腹部から動悸が胸やのどに突き上げる感じが するものの次の諸症:
発作性の動悸、
不安神経症


(191) 奔豚湯(肘後方)
[成分分量]
甘草 2、人参 2、桂皮 4、呉茱萸 2、生姜 1、半夏 4
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下で、下腹部から動悸が胸やのどに突き上げる感 じがするものの次の諸症:
発作性の動悸、
不安神経症


(192) 麻黄湯
[成分分量]
麻黄 3-5、桂皮 2-4、杏仁 4-5、甘草 1-1.5
[用法用量]

[効能効果]
体力充実して、かぜのひきはじめで、さむけがして発熱、頭痛 があり、せきが出て身体のふしぶしが痛く汗が出ていないもの の次の諸症:
感冒、
鼻かぜ、
気管支炎、
鼻づまり


(193) 麻黄附子細辛湯
[成分分量]
麻黄 2-4、細辛 2-3、加工ブシ 0.3-1
[用法用量]

[効能効果]
体力虚弱で、手足に冷えがあり、ときに悪寒があるものの次の 諸症:
感冒、
アレルギー性鼻炎、
気管支炎、
気管支ぜんそく、
神経痛


(194)麻杏甘石湯
[成分分量]
麻黄 4、杏仁 4、甘草 2、石膏 10
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以上で、せきが出て、ときにのどが渇くものの次の 諸症:
せき、
小児ぜんそく、
気管支ぜんそく、
気管支炎、
感冒、
痔の 痛み


(194A) 五虎湯
[成分分量]
麻黄 4、杏仁 4、甘草 2、石膏 10、桑白皮 1-3
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以上で、せきが強くでるものの次の諸症:
せき、
気管支ぜんそく、
気管支炎、
小児ぜんそく、
感冒、
痔の 痛み


(195) 麻杏薏甘湯
[成分分量]
麻黄 4、杏仁 3、薏苡仁 10、甘草 2
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度なものの次の諸症:
関節痛、
神経痛、
筋肉痛、
いぼ、
手足のあれ(手足の湿疹・皮 膚炎)


(196) 麻子仁丸
[成分分量]
麻子仁 4-5、芍薬 2、枳実 2、厚朴 2-2.5、大黄 3.5-4、杏仁 2-2.5 (甘草 1.5 を加えても可)
[用法用量]
(1)散:1 回 2-3g 1 日 1-3 回
(2)湯
[効能効果]
体力中等度以下で、ときに便が硬く塊状なものの次の諸症:
便秘、
便秘に伴う頭重・のぼせ・湿疹・皮膚炎・ふきでもの(に きび)・食欲不振(食欲減退)・腹部膨満・腸内異常醗酵・痔な どの症状の緩和


(197)木防已湯
[成分分量]
防已 2.4-6、石膏 6-12、桂皮 1.6-6、人参 2-4(竹節人参 4 でも 可)
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以上で、みぞおちがつかえ、血色すぐれないものの 次の諸症:
動悸、
息切れ、
気管支ぜんそく、
むくみ


(198) 楊柏散
[成分分量]
楊梅皮 2、黄柏 2、犬山椒 1
[用法用量]
外用 :細末を混和し、うすい酢又は水で泥状として患部 に塗る。
[効能効果]
捻挫、
打撲


(199) 薏苡仁湯
[成分分量]
麻黄 4、当帰 4、蒼朮 4(白朮も可)、薏苡仁 8-10、桂皮 3、芍 薬 3、甘草 2
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度で、関節や筋肉のはれや痛みがあるものの次の諸症:
関節痛、
筋肉痛、
神経痛


(200) 薏苡附子敗醤散
[成分分量]
薏苡仁 1-16、加工ブシ 0.2-2、敗醤 0.5-8
[用法用量]

[効能効果]
体力虚弱なものの次の諸症:
熱を伴わない下腹部の痛み、
湿疹・皮膚炎、
肌あれ、
いぼ


(201) 抑肝散
[成分分量]
当帰 3、釣藤鈎 3、川芎 3、白朮 4(蒼朮も可)、茯苓 4、柴胡 2-5、 甘草 1.5
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度をめやすとして、神経がたかぶり、怒りやすい、イ ライラなどがあるものの次の諸症:
神経症、
不眠症、
小児夜泣き、
小児疳症(神経過敏)、歯ぎしり、
更年期障害、
血の道症注)
[備考]
注)血の道症とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性 のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精 神神経症状および身体症状のことである。 【注)表記については、効能・効果欄に記載するのではなく、 〈効能・効果に関連する注意〉として記載する。】


(201A) 抑肝散加芍薬黄連
[成分分量]
当帰 5.5、釣藤鈎 1.5、川芎 2.7、白朮 5.3(蒼朮も可)、茯苓 6.5、柴胡 2、甘草 0.6、芍薬 4、黄連 0.3
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以上をめやすとして、神経のたかぶりが強く、怒り やすい、イライラなどがあるものの次の諸症:
神経症、
不眠症、
小児夜泣き、
小児疳症(神経過敏)、
歯ぎしり、
更年期障害、
血の道症
[備考]
注)血の道症とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性 のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精 神神経症状および身体症状のことである。 【注)表記については、効能・効果欄に記載するのではなく、 〈効能・効果に関連する注意〉として記載する。】


(201B) 抑肝散加陳皮半夏
[成分分量]
当帰 3、釣藤鈎 3、川芎 3、白朮 4(蒼朮も可)、茯苓 4、柴胡 2-5、 甘草 1.5、陳皮 3、半夏 5
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度をめやすとして、やや消化器が弱く、神経がたかぶ り、怒りやすい、イライラなどがあるものの次の諸症:
神経症、
不眠症、
小児夜泣き、
小児疳症(神経過敏)、
更年期障 害、
血の道症注)、
歯ぎしり
[備考]
注)血の道症とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性 のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精 神神経症状および身体症状のことである。 【注)表記については、効能・効果欄に記載するのではなく、 〈効能・効果に関連する注意〉として記載する。】

(202) 六君子湯
[成分分量]
人参 2-4、白朮 3-4(蒼朮も可)、茯苓 3-4、半夏 3-4、陳皮 2-4、 大棗 2、甘草 1-1.5、生姜 0.5-1(ヒネショウガを使用する場合 1-2)
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下で、胃腸が弱く、食欲がなく、みぞおちがつか え、疲れやすく、貧血性で手足が冷えやすいものの次の諸症:
胃炎、
胃腸虚弱、
胃下垂、
消化不良、
食欲不振、
胃痛、
嘔吐


(202A) 化食養脾湯
[成分分量]
人参 4、白朮 4、茯苓 4、半夏 4、陳皮 2、大棗 2、神麹 2、麦芽 2、山査子 2、縮砂 1.5、生姜 1、甘草 1
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下で、胃腸が弱く、食欲がなく、みぞおちがつか え、疲れやすいものの次の諸症:
胃炎、
胃腸虚弱、
胃下垂、
消化不良、
食欲不振、
胃痛、
嘔吐


(202B) 香砂六君子湯
[成分分量]
人参 3-4、白朮 3-4(蒼朮も可)、茯苓 3-4、半夏 3-6、陳皮 2-3、 香附子 2-3、大棗 1.5-2、生姜 0.5-1(ヒネショウガを使用する 場合 1-2)、甘草 1-1.5、縮砂 1-2、藿香 1-2
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下で、気分が沈みがちで頭が重く、胃腸が弱く、 食欲がなく、みぞおちがつかえて疲れやすく、貧血性で手足が 冷えやすいものの次の諸症:
胃炎、
胃腸虚弱、
胃下垂、
消化不良、
食欲不振、
胃痛、
嘔吐


(202C) 柴芍六君子湯
[成分分量]
人参 3-4、白朮 3-4(蒼朮も可)、茯苓 3-4、半夏 4、陳皮 2-3、 大棗2、甘草1-2、生姜0.5-1(ヒネショウガを使用する場合1-2)、 柴胡 3-4、芍薬 3-4
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下で、神経質であり、胃腸が弱くみぞおちがつか え、食欲不振、腹痛、貧血、冷え症の傾向のあるものの次の諸 症:
胃炎、
胃腸虚弱、
胃下垂、
消化不良、
食欲不振、
胃痛、
嘔吐、
神経性胃炎


(202Ð) 八解散
[成分分量]
半夏 3、茯苓 3、陳皮 3、大棗 2、甘草 2、厚朴 6、人参 3、藿香 3、白朮 3、生姜 1(ヒネショウガを使用する場合 2)
[用法用量]

[効能効果]
体力虚弱で、胃腸が弱いものの次の諸症:
発熱、
下痢、
嘔吐、
食欲不振のいずれかを伴う感冒


(203) 立効散
[成分分量]
細辛 1.5-2、升麻 1.5-2、防風 2-3、甘草 1.5-2、竜胆 1-1.5
[用法用量]
湯 :(口に含んでゆっくり飲む)
[効能効果]
歯痛、
抜歯後の疼痛
[備考]
注)体力に関わらず、使用できる。 【注)表記については、効能・効果欄に記載するのではなく、 〈効能・効果に関連する注意〉として記載する。】


(204) 竜胆瀉肝湯
[成分分量]
当帰 5、地黄 5、木通 5、黄芩 3、沢瀉 3、車前子 3、竜胆 1-1.5、 山梔子 1-1.5、甘草 1-1.5
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以上で、下腹部に熱感や痛みがあるものの次の諸症:
排尿痛、
残尿感、
尿のにごり、
こしけ(おりもの)、
頻尿


(205) 苓甘姜味辛夏仁湯
[成分分量]
茯苓 1.6-4、甘草 1.2-3、半夏 2.4-5、乾姜 1.2-3(生姜 2 でも 可)、杏仁 2.4-4、五味子 1.5-3、細辛 1.2-3
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度又はやや虚弱で、胃腸が弱り、冷え症で薄い水様の たんが多いものの次の諸症:
気管支炎、
気管支ぜんそく、
動悸、
息切れ、
むくみ


(206) 苓姜朮甘湯
[成分分量]
茯苓 4-6、乾姜 3-4、白朮 2-3(蒼朮も可)、甘草 2
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下で、腰から下肢に冷えと痛みがあって、尿量が 多いものの次の諸症:
腰痛、
腰の冷え、
夜尿症、
神経痛


(207) 苓桂甘棗湯
[成分分量]
茯苓 4-8、桂皮 4、大棗 4、甘草 2-3
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下で、のぼせや動悸があり神経がたかぶるものの 次の諸症:
動悸、
精神不安


(208) 苓桂朮甘湯
[成分分量]
茯苓 4-6、白朮 2-4(蒼朮も可)、桂皮 3-4、甘草 2-3
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下で、めまい、ふらつきがあり、ときにのぼせや 動悸があるものの次の諸症:
立ちくらみ、
めまい、
頭痛、
耳鳴り、
動悸、
息切れ、
神経症、
神経過敏


(208A) 定悸飲
[成分分量]
李根皮 2、甘草 1.5-2、茯苓 4-6、牡蛎 3、桂皮 3、白朮 2-3(蒼 朮も可)、呉茱萸 1.5-2
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度で、ときにめまい、ふらつき、のぼせがあるものの 次の諸症:
動悸、
不安神経症


(208B) 明朗飲
[成分分量]
茯苓 4-6、細辛 1.5-2、桂皮 3-4、黄連 1.5-2、白朮 2-4、甘草 2、 車前子 2-3
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度で、ときにめまい、ふらつき、動悸があるものの次 の諸症:
急・慢性結膜炎、
目の充血、
流涙(なみだ目)


(208C) 連珠飲
[成分分量]
当帰 3-4、白朮 2-4(蒼朮も可)、川芎 3-4、甘草 2-3、芍薬 3-4、 地黄 3-4、茯苓 4-6、桂皮 3-4
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度又はやや虚弱で、ときにのぼせ、ふらつきがあるも のの次の諸症:
更年期障害、
立ちくらみ、
めまい、
動悸、
息切れ、
貧血


(209) 苓桂味甘湯
[成分分量]
茯苓 4-6、甘草 2-3、桂皮 4、五味子 2.5-3
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度以下で、手足が冷えて顔が赤くなるものの次の諸症:
のぼせ、
動悸、
からぜき、
のどのふさがり感、
耳のふさがり感


(210) 麗沢通気湯
[成分分量]
黄耆 4、山椒 1、蒼朮 3、麻黄 1、羌活 3、白芷 4、独活 3、生姜 1、防風 3、大棗 1、升麻 1、葱白 3、葛根 3、甘草 1 (葱白はな くても可)
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度のものの次の諸症:
嗅覚異常、
嗅覚障害


(210A) 麗沢通気湯加辛夷
[成分分量]
黄耆 4、山椒 1、蒼朮 3、麻黄 1、羌活 3、白芷 4、独活 3、生姜 1、防風 3、大棗 1、升麻 1、葱白 3、葛根 3、甘草 1、辛夷 3 (葱 白はなくても可)
[用法用量]

[効能効果]
体力中等度のものの次の諸症:
嗅覚異常、
嗅覚障害、
鼻づまり、
アレルギー性鼻炎、
慢性鼻炎、
蓄膿症(副鼻腔炎)